探検隊
昨日は筑波へ
「つくばスポーツ探検隊」ってお仕事でした。
陽が昇らないうちの出発と日中の寒さで…
大変だったけど子供たちの笑顔に癒やされました。
2つの部隊へ指導して来たのですが、最後の挨拶が敬礼なんです(笑)
それが可愛くって。
隊長が最後に「敬礼!」
って言うと子供たちがみんな敬礼をして終わるんです。
子供たちはこうして毎週色んなスポーツを探検する。
素晴らしい活動を思いつくなぁ〜って。
それを国からの助成などを受けビジネスにしてしまう。
筑波大学の体育ご出身の方って、やっぱキレる!
同じ体育大学でも
日暮里体育大学とはやっぱ違うんだよね〜笑
で、この隊長も筑波大学の出身なんだけど、もっと驚くことはボクシング元東洋大平洋ウェルター級チャンピオン!
もちろん元日本チャンプ!
そして今も現役バリバリ。
最初の打ち合わせでお逢いした時に、食事に誘ったんですが断られて…
何でだろなぁ〜
って思ってたら減量中で…
今週、後楽園ホールで試合があるから絶対に観に行くんだ〜!
「はじめの一歩」ってマンガが好きで、本物のボクサーと一度お話がしてみたかった。
打ち合わせはいつの間にか私がボクサーに抱く疑問・質問コーナーに(笑)
格闘技でもそんな話を聞いたことがあるんだけど、この領域までいった方々の勝ち負けってホント紙一重だって聞いたことがあって聞いてみた。
「紙一重ですね〜」
って深〜い感じの言葉が返って来た。
その紙一重の勝敗の要因は結局何で決まるんですか?
って質問には、
「自分のスタイルをキチンと持っていて、それを最後まで貫き通せた方が勝つかな〜」って。
自分のスタイル=リズム
らしいんだけど、相手のリズムで試合をするって疲労が倍増するんだって。
結局リズムの取り合いで、確固たる自分のスタイルがあって、それを貫き通せる選手がやっぱり強いって言ってた。
でも一番重要なのは…
って続いて出てきた答えが
「忍耐力」
試合中はもちろんなんだけど、
そんな一時の話では無かった。
毎朝ロードワークに出るために玄関を開けられるか?
毎日ジムへ行くために玄関を開けられるか?
玄関を開けることが本当に毎日毎日辛いんだって…
減量もあるし、とにかく日々の生活がキツい…
仕事もある訳だし。
また今回の出逢いも自分なんてまだまだ甘ちゃんだなぁ〜って思わせてくれる素敵な出逢いでした!
これしきのことで疲れてるだの眠いだの言ってる自分が恥ずかしいね〜
そんな彼の試合を楽しみに今週も頑張ろっと!
- 事務局に通報しました。
Commentコメント 件