-
2021/09/13 23:44
サッカーは色々な要素が重なり合って成立しているスポーツです。 足でボールを扱う事、走る事、ジャンプ、考える、スローインやコンタクトGKに関しては腕も使います。 様々な状況で力を発揮するために色々なトレーニングをします。 技術的なトレーニングや戦術的なトレーニング、フィジカルトレーニングやメンタルトレーニング。 どんな事も糧に出来るか出来ないか、それを糧にするかしないかはその人の気の持ちようになりま...
-
2021/09/12 23:16|Like1
2-2 引き分け。 前もって与えられる解決策に頼りきっていてはゲームでは勝てないし、無策でも勝てない。 ゲーム中にリアルタイムで何が起きていて、どんなプレーをすれば効果的なのか。 そんな事を考えている選手が少なすぎる。 ガムシャラになってからチームは力を発揮している。 ある意味ヒントだと思う。 課題を修正して試合に臨む。 そこは変わらないので、僕自身もやるべきことをやります。 絶対に流れを変える。...
-
2021/09/11 23:50
結果を出していくためには、自分に何が出来るのかなー?と淡い期待を抱くのではなく、ハッキリと自分が何をするか決める。 そうやって得た結果は、もしかしたらその時点では良い結果ではないかもしない。 何となく出てしまった良い結果よりも、確実に自分が何をするのか決断して得た失敗の方が確実に自分の人生には役に立つ。 これからの人生も失敗もあるかもしれないけど、挑戦し続ける。 それが必ず自分の為になると信じて。...