#240 ニュース23
東久留米スポーツセンターの夜間営業が当面の間中止となると通達が来ました。長ければ9月までにとの話も聞きました。
とても残念です。
月に2回開催してきた<CAF初心者クリニック@東久留米>がずっと開催できません。楽しみにしている方から連絡をもらうのですが・・・
でも他の区や市の体育館では通常営業されている所もあります。
この差はなんなんだろ~
「自粛もそろそろ自粛だぜ!」
GAKUさんのブログに書いてありました。
なんかかっこいい!
節電はめっちゃがんばるんで地域の人にスポーツをする場は与え続けて欲しいなぁ~。
昨日も大槌高校で先生をやっているタケから電話がありました。
みんなから集めた物資は僕から送っているのですが、僕に渡す事が出来ない人は直接避難所に送ってくれています。
なので僕の所では誰がどれだけ送ってくれているのかわからないんだけど、僕以外の人から物資が届くたびにタケから連絡が来ます。
今回は赤ちゃんの服や子供服・女性物の服を大量が届いたそうです。
特に子供服や若い女性が着るような服が全然ないそうで避難所の廊下に出した所あっという間にはけてしまったそうです。
(タケが送ってきた画像)
まだまだ物資はあればありがたいと話しをしていました。
できる範囲で継続を!
タケは大槌高校の野球部の監督をやっているのですが、
「今日震災後初めての野球部の練習があって、もしかしたらニュース23に出るかもしれません」って。
テレビの前で待ってましたよ!
そーしたら出てきたぁ!!
大槌高校野球部~
からのタケ!!
震災後初めて顔を見ることができました。
ずっとメールと電話しかできていませんでしたから。
元気そうでよかったぁ。
そしてちょっとたくましく見える。
- 事務局に通報しました。
Commentコメント 件