#64 伊豆大島合宿~出港/到着~
カフリンガ東久留米U-15のメンバー19人とカフリンガJrスクールの小学生10人、そしてコーチングスタッフ3名で伊豆大島合宿に行ってきましたぁ♪
8月23日(火)
22:00
竹芝客船ターミナルに中学生は各自集合。
小学生は東久留米駅まで迎えに行きそこから車で引率。
23:00
いざ伊豆大島に向けて出港。
どんどん進む子ども達。
別れを惜しむ親御さん。
船は2等和室。
こんな感じ。
案外快適でした!
東京湾を出るまではレインボーブリッジやフジテレビなんかの夜景がきれいでみんなで見とれていました。
24:00
次の日も早いから就寝。
みんな寝れるかなぁ・・
ぐっすり寝てる。
でも2:00ごろ1人が起きると、みんな起き出して~
そしてまた寝た!笑
4:30
下船に向け起床の音楽が流れます。
ここで起きないと次の利島まで行っちゃうの気を付けて~
5:00
無事伊豆大島着。
伊豆大島は波の影響で発着が「元町港」と「岡田港」に分かれます。
この日は岡田港でした。
お世話になったさるびあ丸。
5:15
元町港へバスで移動
5:45
早朝トレーニング開始。
中学生は約8km。
小学生は6km。
スタート!
中学校を抜かす快走を見せたゆきとさんちゃん!!
この合宿で取り組むこと。
サッカーをうまくなりに来たのではなく、
自立と協調性。
そして「本気」で頑張ること。
それができない選手がたくさにた中学生はさらにダッシュトレーニングを追加。
何のために高いお金を払ってここに来たのかの意味を考えることができた良いトレーニングでした。
7:00
御神火温泉で汗を流しました。
朝食も食べてフリー。
プールに入る者、勉強をする者、寝る者。
自分の時間をどうやって過ごすか。
正解はないけれど、伊豆大島にいることが出来る時間は限られている。
そのことを考えることが出来る選手。
コーチがフリーに何を求めているか?
その答えをこの合宿で見つけて欲しい。
- 事務局に通報しました。
Commentコメント 件