2014 Part1

先日の北九州戦で横浜FCの2014シーズンは終了しました



まずは1年間横浜FCを支え応援してくれたサポーター、スポンサー、関係者の皆さん本当にありがとうございました!!



応援してくれた皆さんにはJ1昇格という目標を達成出来ず、プレーオフにすら進む事が出来なかった不甲斐ない成績を本当に申し訳なく思っています.....



そして補強として移籍してきた選手として、昨年と変わらない成績でシーズンを終えてしまった事に対して強く責任を感じています




チームとしても自分自身も力不足を感じたシーズンでした



J2の中でも選手の技術の高さは間違いなく上位だと思うし、それは昨年まで対戦していた時と今季加入してからも感じる印象は同じでした



ただこれも昨年までと今年実際チームの中に入ってもやはり同じだった、良くも悪くも“スマートなチーム”という印象は最後まで変えることが出来ませんでした



素さんがやろうとしたボールを大事にするという、受動的ではなく能動的なサッカーは今も決して進んでいた方向は間違っていなかったと思えるし



ちょうど夏前のシーズン中盤くらいからはそれが徐々に形になってきて、手応えも感じていたし14戦負けなしという一定の結果も出始めていた



ただ.....



“それ以上”を選手達で出すことができなかった事が最終的な結果になってしまったと思う



“それ以上”とはさっきも書いたけど、このチームは良くも悪くもスマートすぎるという事



綺麗な崩しやつなぎに固執してしまう部分があって、数字にもハッキリでているけどポゼッション(ボール保持率)はリーグでも上位なのにシュート数はリーグでもワーストに近いというなんとも矛盾した数字が出ている



普通はボールを握っているチーム、つまりゲームの主導権を握っているチームの方がシュート数が多いのは当然だと思う



でもそうじゃないという事は簡単にいえば攻撃がシュートで完結していないという事であり、またボールを大事にするあまり崩しきらないとなかなかシュートを打たないという事



事実ミドルシュートからのゴールが少ないのもうちのチームの特長で、カウンターからのゴールもまた少ない



素さんは常々ゴールを奪う、ゴールへ向かうという事を選手に言い続けていたんだけどその掲げるサッカーにプラスαをプレーする選手が加える事が最後まで出来なかったという事だと思う



もちろん綺麗に相手を崩して取るゴールは理想だと思う



でも相手だって必死に守っている中でそれだけではなかなか点は取れないし、やっぱり泥臭いゴールであったりサイドからのクロスでゴールにねじこむようなパワフルなゴールは必要だと思う



そういう意味で優勝した湘南の攻撃はゴールへ向かってくる圧力、スピード、パワーはゴールを守っていてものすごい重圧を感じたし凄かった


時には縦へ縦へ向かう攻撃も必要だし、もちろん時間をつくったりタメをつくる事は大事なんだけどそのあたりのゲームの中での使い分けがもう少しピッチに立つ選手の中で出来れば違ったものになったのかと思う



そして逆転勝ちが少なかったり、終了間際で勝ち越すような理詰めじゃない“勝負強さ”、すなわちチームとしての“パワー”も正直足りなかった



そのあたりが今季なかなか勝ちきれなかった要因なのかと、後ろから見ていて感じた事でした





以下パート2に続く.....




iPhoneから送信

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。