Scheduleアーカイブ
-
2010年Plus
-
2009年Plus
-
2008年Plus
ホークス〜ハセ同点ホームラン!ひでのりがサヨナラホームランだよ〜(^^♪
-
-
2009/05/15 13:22|公開|180views
- コメント0
昨夜はNHKhiで同じ時間にやっていたので少しだけ見ました・・・(^^)
この試合・・・ケイタイメールで試合速報や戦評が届いてくるのでそれを見て知りました・・・(^^)
この試合見たかったなあ・・・見ればよかった!!後悔しました・・・(>_<)
ひでのりが!!ひでのりが〜サヨナラホームラン決めたよ〜(^^♪
マリーンズファンでもあるmikenekoにとって複雑ですが・・・まあ・・・ひでのりが打ったということが何よりも嬉しいです・・・(^^)
mikeneko2大萌えキャッチャーひでのりと石原さん・・・ひでのりの勝負強いバッティングエッセンスを石原さんに分けて欲しい・・・('_')
石原さん・・・ここの所・・・打撃不調で・・・チャンスのときに打てなくて・・・(>_<)
ソフトバンク5x―4ロッテ(14日・福岡ヤフードーム)
ソフトバンクが劇的な連続アーチでロッテにサヨナラ勝ちした。2点を追う9回無死一塁から長谷川が1号同点2ランを放つと、続く田上が初球を左翼席にサヨナラ5号。同点、サヨナラの連続本塁打は、巨人が優勝を決めた00年9月24日の中日戦の江藤、二岡以来9年ぶりだ。
わずか2球の間に、劇的な幕切れが待っていた。2点を追う9回無死一塁。「本当にフルスイングした」という長谷川の1号2ランで追いつくと、田上が初球だけに集中した。
「カーブ一本。それしか待ってなかった」直前の同点弾は直球。ロッテの守護神・荻野に読みで勝った。左中間席へ運んだ一発はチーム通算100本目、自身初のサヨナラ弾。前日(13日)の同カードで5発を浴びた8年目捕手は、「屈辱やった。本塁打を打たれて負けるのは、ほんまに悔しいですから」と汗をぬぐった。
9回無死一塁、長谷川が右越えに1号同点ホームランを放つ
05年に中日から戦力外通告を受けた。背番号は1軍野手で最大の「70」。「番号にこだわりなんかない。70やったら、投手も『こんなヤツに打たれるか』って油断するでしょ」プロとして結果だけを追求する。どん底を味わった分だけ、ずぶとい精神力が身についた。
負ければ今季初の同一カード3連敗。借金も最多の「5」に膨らむ危機だった。それが、同点からサヨナラの2者連続アーチ。00年に優勝を決めた巨人以来9年ぶり、パ・リーグでは83年のロッテ以来26年ぶりのドラマチックなエンディングだった。
北九州に遠征した13日には、移動のバス内では、封切り前の映画「ROOKIES ―卒業―」が特別に流れた。不良球児が甲子園を目指す物語。「あきらめない、攻める気持ちで頑張ろう」秋山監督の檄も伝わった。前の2試合で計1得点と打線は湿りがちだった。松中がいない窮地は、鮮やかな連弾ショーで乗り越えた。がけっぷちを乗り越え、ホークスに確かな団結力が備わってきた
。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090515-OHT1T00047.htm 写真使いました。
ソフトバンク5x―4ロッテ(14日・福岡ヤフードーム)
ソフトバンクが9回の2本塁打で逆転サヨナラ勝ちした。2―4の9回無死一塁、長谷川の今季1号2ランで同点。続く田上は初球をとらえて左に5号ソロを放った。ファルケンボーグは来日初勝利。
わずか2球でソフトバンクが試合をひっくり返した。2―4で迎えた9回無死一塁、カウントは0―2から長谷川が「0―2になった時点でインコースにくると思っていた」と振り抜いた打球は右翼席へと届く起死回生の一発となった。
その長谷川の同点2ランの歓声がやまない中、続く田上は「絶対にカーブがくると思っていた。それしか待ってなかった」と荻野の初球の変化球を狙い通りに振り抜き、左翼席に飛び込むサヨナラ本塁打となった。
この日は2回に、小久保がぼてぼての内野ゴロで一塁へヘッドスライディング。「この試合にかける思いがすごく伝わった」と長谷川。主将のプレーに後輩たちが応えた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090514-OHT1T00267.htm 写真使いました。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/results/games/20090514-2668.htm 詳しい試合運び
先発は久しぶり1軍登録だよ〜大場くん→佐藤くん→攝津くん→久米くん→ファルケンボーグでキャッチャーはひでのり
大場くん・・・気合入りすぎたんだろうね・・・4回に福浦ヒットでサブローに2ランかあ・・・(>_<)
小久保さんのキャプテンらしい気迫が後輩たちに伝わったんだろうね〜(^^)
石原さんもこうであってほしい・・・(^^)
ハセが同点ソロ決めてひでのりが最後にソロホームラン!!(*^_^*)
ハセ〜ひでのり〜本当に頑張ったね〜(*^_^*)
ひでのりはこんな過去があったんだ・・・
2005年にドラゴンズから戦力外通告受けられてしまったんだ・・・(>_<)
年鑑で調べるとひでのりは2002年にドラフト3位でドラゴンズに入ったらしい。同期で同じキャッチャードラフト1位で前田章宏がいるそう。前田章弘はドラゴンズ2番手捕手。
でも・・・2002年にはフリーエージェントで谷繁が入ってきたから・・・(>_<)
だからひでのりは正捕手なれなかったんだ・・・(>_<)
2006年からはホークスに入って多分この頃に城島さんいただろうから、城島さんに続けと思いキャッチャーセンスを磨いて打力も磨いての日々に明け暮れていたんだろうね。
2008年に対ライオンズ戦でなかじのスライディングにより左足に重症を負って・・・正捕手から外れてしまい・・・それをばかりに高谷君が正捕手に・・・(>_<)
8月からは彼のその一発の可能性とここ一番での勝負強いバッティングで代打やDHとして少しずつ復帰。この頃からちょっとだけど、マスク被っていた。
5月10日記念すべきひでのり先発マスク復帰のときに見た東京MXTV(観戦記書いてあるので見てみてくださいね)の試合前にひでのりインタビューやっていた時はこんな事言っていた。
「足に不安を抱えていたので筋トレとウエイトを減らして・・・」
そう言えば・・・ひでのり・・・ぽっちゃっとしていたけれど少ししまった感じもしたなあ・・・でも・・・どっしりした雰囲気はそのままなんだよね。
ここ最近、ホークス先発マスクはひでのりが多くなったから・・・このまま行くとひでのりは・・・
「ポスト城島。鷹の正捕手。鷹の正妻。」
という称号と言うか冠がつくかもしれないよね・・・(^^)
今、ホークスは4位に来ているらしいので頑張ればクライマックスシリーズ進出が見えてくるかもしれない。
目下3位はライオンズらしいのでこのライオンズの壁を越えれば見えてくるよ〜クライマックスシリーズが!!(*^_^*)
ファイトだよ〜ホークス!!フリキレ!全員!前回!前進!ホークス!!(*^_^*)
ハセの同点ホームラン!!ハセ〜頑張ったね〜(^^♪
同じ山形県出身の先輩カープ栗原くんみたくなってね〜(^^♪
ダイヤモンドを駆け回るひでのり・・・(*^_^*)
石原さんもこんな姿見られるといいなあ・・・(^^)
タグ
- 事務局に通報しました。
Commentコメント 件