ボレーの威力

  • マル
    2010年10月23日 23:51 visibility769

今、ストックホルムオープンを観ています。


 


…え?


前の日記に「明日明後日の予定が凄いことになっている」と書いてあったのはどうした?


えぇ、目下デスマーチですが、試合を観ない訳にはいきません。


(決して日記のネタがないわけではありません!)


 


***


準決勝 第一試合は、


怪我からカムバックしたマイヤーと、


楽天オープンにも来ていたニエミエンの対戦でした。


 


楽天オープンを観られた方はお分かりになると思いますが、


ニエミエンのストロークは半端ないです。


自分から打っていくショットも、ライジングで返すショットも、


コントロール・威力申し分なしです。


フォアハンドは、肩ごと回る「今時」の打ち方(ソダーリンみたいに…)で、


角度がかなりつきます。


おまけに、ニエミエンは左利きなので、


ニエミエンのフォアの逆クロスは右利きのフォアに来るのですが、


クロスも強烈だけに、二択を迫られて大変な威力です。


 


一方、怪我から復帰したマイヤーも、ストロークは引けをとりません。


独特の大きなテイクバックから繰り出すフォアハンドは、


スピンの方が打ちやすいとも思えるのですが、フラットも威力があります。


また、バックハンドは、上から引くので、


両手バックにもかかわらず、スライスでくるのか、スピンで来るのか読みづらいです。


 


そして、なんといっても、マイヤーの「面感」は凄いです。


ラケットの面が、手のひらのように使っているように見えます。


 


 


この感じ…どこかで観たことが…


…と思ったら、かのサントロ師匠にそっくりです(風貌も)。


 


サントロ師匠を、フォアハンドを片手スピンにして、


バックハンドに「スライス分」を配分した感じの選手でした。


 


そして、サントロ師匠と言えば、


絶妙なタッチを活かしたボレーと、その応用編たるライジングでのリターンですが、


マイヤー選手も全く同じでした。


こういった戦い方をする選手は、観ていてスリリングなので、


個人的に大好きです。


 


***


前置きが長くなってしまいましたが、


ヤッコ(ニエミエン)と、マイヤーは、


ストロークではややヤッコに分があるかな、という感想を持ちました。


 


現に、第一セットは、ストロークで押したニエミエンが6−4で獲ります。


 


しかし、この日記の題名の通り、第二セットはマイヤーのボレーが炸裂します。


抜かれようとも、ミスしようとも、果敢に前に行きます。


前に落としたり、角度をつけたりと、


ニエミエンのいいストロークを逆に利用してポイントをとります。


 


ニエミエンのストロークが炸裂するか、


マイヤーが隙をみて前に出てボレーでポイントとるか。


もちろん、マイヤーもストロークでポイントを獲れる選手ですし、


逆に、前に出たからといって必ずポイントを獲れるわけでもありません。


しかし、マイヤーが前に出ることで、


ゲームの流れが「読めない」、スリリングなものにかわります。


 


結果、ネットを制したマイヤーが第二セットを6−4で獲ります。


 


 


運命の第三セット。


マイヤーもネットを混ぜますが、第二セットほどではありません。


ネットプレーを混ぜたからでしょうか、


ストローク戦でもポイントが獲れるようになってきました。


キープ合戦(だったと思います)の末、6−6、タイブレークへ。


 


タイブレークでは、マイヤーはまた果敢にネットに出ます。


マッチッポイントでも、サーブ&ボレーで、


ニエミエンのスーパーリターンを、これまたスーパーボレーでショートクロスへ。


ニエミエン、追いつけず、ゲームセット。


 


…と、ここまで書いて気付いたのですが、


なんというか、ボレーの凄さを表現するのは難しいですね(^^;


正直、ここまで表現できないとは思いませんでした…OTL


この試合、とても面白いので、


是非観てみて、マイヤーのボレーを観てください!


 


***


ここでちょっと考えるに、


ボレーの一番凄いところは、「時間を奪う」こと、


それも大量に時間を奪うことができる点だと思います。


また、ネットに近いので、角度も簡単につけることができます。


さらに、ボールの速度も、ストローク以上につけることができ、「落差」を利用できます。


 


ただ、問題は、下手を打てば自分の時間も奪うわけで、「諸刃の刃」といえます。


(まぁ私の場合、MGを使っている時は「私の方向を向いている刃」でしたが(−”−; )


 


では、このボレー、試合中にどう使えばいいのか。


プロの試合を観ていると、


・いつ前に出るかを悟らせないようにしてポイントするパターンと、


・あえて判りやすく前に出て、プレッシャーをかけてポイントするパターンとがあることが分かります。


 


サーブ&ボレーは前者の、スライスアプローチからのネットは後者の典型例だと思います


(もちろん例外はあると思います)。


 


そして、


・なるべくネットに近く構えること、


・相手の打つコースに居ること、


・面の準備を早くすること


ができている場合には、ポイント取得率が高いと思われます。


 


私などはせっかちで、ボレーを打つことに集中するあまり、


・スプリットステップを忘れたり、


・スプリットステップのタイミングを失敗したり、


・スプリットステップした後の動きが遅くて、手で打とうとしたりと、


ネット際での動きが良くないことが多いです。(==;


 


ただ、ネットでの動きの調子がよかったときは、


・体から力が抜けているにもかかわらず、準備は早かった


・スプリットステップ後の、ボールへの詰めが早い


・上半身ではなく、「足で打っていた」 (比喩です)


・相手の動きと、相手の打つコースが見えていた


という気がします。


 


ではどうすればその状態にもっていけるのか、というのが問題なのですが、


それが分かれば苦労はない訳でして(^^;;


よく「足を動かす」ということを聞きますが、


無駄に動かしても、あまり意味はなく、かえって疲れてしまいます。


なので、私は今のところ、


・一歩目を早く、大きく動かす。


特に、スプリットステップ後の動きは、スプリットステップ前の動きより早く、細かく動く。


・相手と相手の打ったボールに近付くことを考える。


=ボレーのフォームがどうの…とかは考えない


という二点を注意しています。


 


何かほかにいい注意点はないものでしょうか…

sellテニス

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。