
褒め殺し
-
-
G.G.tomo
2009年10月10日 00:14 visibility62
どうも!!G.G.tomoです!!
おととい7日の日ハム戦で、我らがライオンズの2009年の戦いが終わりました。
今年は本当に苦しい試合が多かったですが、後半戦で息を吹き返し、「最後まで諦めない!!」という姿勢を見せてくれましたが、力及ばず、残念ながら4位という結果に終わりました・・・。(泣)
いろいろと課題の残るシーズンとなりましたが、全ての課題をクリアして、来年は必ず優勝できると信じております!!
秋季キャンプが残っておりますが、選手・監督・コーチ・スタッフ、そしてファンの皆様!!
本当にお疲れ様でした。
さて、今日の話題に移りましょう。
熱狂的ライオンズファンである私ですが、基本的にプロ野球ファンでもあります。
嫌いなチームはなく、全てのチームに私のお気に入りの選手がおります。
そこで今日は、ライオンズ以外の11球団の私の「お気に入り!!」「イチ押し!!」「大注目!!」の選手を紹介したいと思います!!
今日は他球団を褒めて褒めて『褒め殺し』にしたいと思います。(笑)
(またまた私的なものですみません。汗)
まずはパ・リーグから。
<北海道日本ハムファイターズ>
ファイターズのお気に入りは、武田勝投手と藤井秀悟投手の左腕2人と稲葉篤紀選手です。
武田勝投手は独特の投球フォームが好きですね。
「どんな腕の振りをしているのだろう?」といつも思ってしまいます。
藤井投手は非常にマイペースな性格でありながら、キチッ!!と投手としての仕事をこなす所が好きです。
私はこういうタイプの選手は好きですね。
「チャラチャラしているように見えるけど、実は努力家。」という選手は嫌いじゃないです。
稲葉選手はあのさわやかな性格と勝負強いバッティングが魅力的ですね。
私の中で『敵として嫌なバッターNo.1』です。(笑)
<東北楽天ゴールデンイーグルス>
今年ライオンズが1番泣かされたチームといえばこの楽天ですが、楽天にもお気に入りの選手はいます。
まずは岩隈投手と田中投手ですね。
岩隈投手は投球フォームが美しいし、田中投手は常に闘志あふれるピッチングを見せるのが好きですね。
非常に真面目な性格なのも好印象です。
長谷部投手も注目好きですね。
ルーキーイヤーの頃から注目しています。
アマチュア時代に北京五輪の代表候補として選ばれた長谷部投手ですが、プロに入ってから苦しいピッチングが続いているように見えます。
それでも「キラッ!!」と光るものが長谷部投手にあると私は思っています。
貴重な左のエースとして成長していくことを期待したいですね。
<福岡ソフトバンクホークス>
ホークスは、なんと言っても川崎宗則選手でしょう!!
常に全力でプレーし、選手を盛り上げるムードーメーカーとして活躍する川崎選手は、「真の野球小僧」と言えますね!!
ちなみにオトンも絶賛しているので、親子揃って絶賛して選手でもあります。(笑)
川崎選手の他に馬原投手もお気に入りですね。
今年は少し不調でしたが、150キロ後半のストレートと鋭く落ちるフォークは魅力的です。
ルーキーイヤーの昨年好投を見せた久米投手にも注目しています!!
現代のサイドスロー沈滞期を盛り上げる存在になることを期待しています。
<千葉ロッテマリーンズ>
マリーンズといえば西岡選手がお気に入りなのは前から話しておりますが、西岡選手以外では福浦選手や渡辺俊介投手、小林宏之投手が好きですね。
あと早坂選手にも注目しています。
西岡選手・早川選手に続くスイッチヒッターとして今後成長してほしいと思います。
<オリックス・バファローズ>
バファローズは、山本省吾投手と岸田護投手に注目しています。
「キラッ!!」と光るものを感じますね。
山本投手と岸田投手のフォームはどちらも特徴がありますが、全体的にとてもキレイなフォームだからです。
これは私独自の考えですが、投手はまずフォームが大切だと思います。
キレイなフォームで投げられることから、投手の可能性を引き出してくれると思いますね。
投手以外では『ミスター・バファローズ』ことタフィ・ローズ選手と日高選手が好きですね。
「左打ちの捕手と言えば誰か?」と問われたら、私は日高選手と答えますね。
ここからはセ・リーグです。
<読売ジャインアンツ>
アンチが多いと言われている巨人ですが、私は純粋に好きです。
一時期スター選手ばかり集めていたころはちょっと嫌でしたが、今の若手を多く使う方針に好印象を持つようになりました。
ジャイアンツでのお気に入り選手は、木村拓也選手です。
内外野時には捕手も守れ、更にスイッチヒッターととても器用であり、スタメン・代打とどちらでも仕事をこなせる『なんでも屋』なところが好きですね。
案外、『なんでも屋』が1番難しいことかもしれませんね。
あと高橋由伸選手もお気に入りです。
最近1軍で姿を見ていないのが寂しいですが、高々と豪快に足を上げる打法が凄く好きです。
<中日ドラゴンズ>
ドラゴンズは私の好きな『勉ちゃん』こと和田一浩選手がおりますが、『アライバ』こと井端選手・荒木選手、40歳を超えても先発投手陣の一角で活躍する山本昌投手に、通算200セーブ達成を達成した岩瀬投手も好きです。
藤井淳志選手も好きですね。
今年右打ちからスイッチヒッターに転向し、大ブレイクした藤井選手。
俊足が売りですが、右でも左でもホームランが打てるパンチ力があるのも魅力的ですね。
私も藤井選手みたいにスイッチで大ブレイクできるように頑張るぞ〜!!
<東京ヤクルトスワローズ>
今日CS出場を果たしたスワローズは、青木選手と宮本選手が大のお気に入りですが、それ以外では福地選手が好きですね。
福地選手はスイッチヒッターなので、いろいろと特訓の参考にさせて頂いている選手でもあります。
基本に忠実な打ち方ですからね。
あと、鬼崎選手にも注目しています。
あまり知らない選手だったのですが、今月3日の阪神戦で見せたプロ初ホームランをTVで見て、「キラッ!!」と光るものを感じました。
スワローズで私が今後楽しみだと思う選手は、鬼崎選手です。
<阪神タイガース>
惜しくもCS出場を逃したタイガースは、赤星選手と平野選手がお気に入りです。
平野選手は、常に全力で白球を追いかける守備の姿勢が好きですね!!
「常に全力!!」という平野選手の姿勢を学びたいです。
投手では今年13勝を挙げた能見投手に大注目です。
能見投手は私の『これからが楽しみな選手No.1』ですね。
今年は本当に素晴らしい活躍を見せました。
投球フォームも素晴らしいし、投げ方を微妙に変えたりと繊細な面があるところに可能性を感じますね。
次回のWBC候補に入ると私は思っています。
<広島東洋カープ>
カープは、前田健太投手と篠田純平投手に注目しています。
篠田投手はゴーグル姿で投げているのがカッコいいですね!!
やっぱしゴーグルを付けるのはカッコいいですよ。
まだまだ若いので、これからが本当に楽しみです。
「サイドスローおたく」としては梅津投手にも注目しています。
独特の投げ方は、これまで見たことのなかったサイドスローですね。
若い選手が活躍するカープ。
今年は5位に終わりましたが、来年は快進撃が期待できそうですね!!
<横浜ベイスターズ>
ベイスターズは、金城龍彦選手と村田修一選手、そして木塚敦志投手が大のお気に入りです。
村田選手は12球団の中で1番4番らしい打者だと思っています。
「日本の4番打者と言えば?」というアンケートがあったら、私は村田選手に一票を入れますね。
これも私独自の考えなのですが、4番は打席に立つ時の『構え』が大事だと思います。
堂々とした構えで相手投手に威圧感を与えることも重要だと思うんですね。
そう思うと、村田選手の構えは堂々としていて、威圧感を感じさせる理想的な構えだと思います。
パワーだけでなく勝負強いところも良いです。
木塚投手は、あの投げる前の股割りとかのストレッチが好きですね。(笑)
私も職場で木塚選手のマネをして体を動かしたりしますが、結構眠気覚ましに効きますよ!!(笑)
『木塚ストレッチ』。ぜひお試しあれ。
と、長々と書いてまいりましたが、どのチームも本当に魅力的で、「あのチームもいいな〜。」と思ってしまうことがよくあります。
しかし、それでも私が応援したいチームは、ライオンズです!!
これからもG.G.tomoは『100%ライオンズ主義!!』で参りますので、よろしくお願いします!!
- favorite15 chat2 visibility62
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件