
ラジオからクルムさん
-
-
和(ナギ)
2008年06月20日 00:56 visibility259
高校三年生の時、
体育の体力測定50メートル時に、肉離れを起こしたんです。
左太ももの前側。
友達の方を借りてじゃないと、歩けないほどだったんですが、
テーピングをしてもらったら、痛みなく、普通に歩けるようになりました。
それ以来、テーピングのすごさを身にしみて感じています。
今、わけあって、接骨院に通ってます。 (詳細はこちら → オオゲサだってばよう!)
まだ、2日目ですが^^
アイシング処理をしてもらってる最中、
接骨院ではBGMがわりにラジオが流れていたんです。
誰の番組かはよくわからなかったんですけど(笑)
ゲストは、クルム伊達公子さんでした〜。
音も小さいし、先生たちが患者さんたちとお話している声とかぶってしまって、
ところどころ
聞けたり
聞けなかったり
ラジバンだりぃ、
でしたが、
ランキングポイントの話、
昔のプロ生活をしていた頃の海外での話、
クルムさんとの馴れ初め、
のお話をしてました。
私は、社会人になってから退職した時に、
1ヶ月ほど、アメリカにテニス留学(1カ月なので、遊び・・・ですけどね^^;) に行ったことがあるんですが
そこのコーチに。
「今日はどんな練習がしたい?」
と聞かれた時に、
誰と!
どんな練習がしたい!
と言ったものが勝ちだ。
練習内容が、そんなに具体的じゃなくても、
本当に曖昧なものでも、
やりたい、やってみたい、と思った事を、出すことが大事なんだ。
相手に合わせた練習しかできないやつは、強くなれない。
てなことを言っていたなぁ〜。
ってなことを、キミコさんの話を聞いていて、思い出しました。
日本では、平等主義というか、
コートを予約した物が優先。
でも、海外では、予約していてもそんなものは関係ない。
早くコートに入ったものの勝ち。
私は誰々と練習がしたいの。
私は、あの人とは練習はしたくないの。
ハッキリ言ったもの勝ちというか。
海外では、主張することが大事だ。
キミコさんは、そんな感じの話をしていました。
前日記の「ボールに集中!」 の話の続きですが。
またまた「Happy!」ネタ。
幸のコーチのサンダー牛山が、言ったセリフです。
「今のベイビーちゃん、テニスボールがグレープフルーツに見えてるね」
ベイビーちゃん、っていうのは、幸のことです^^;
訳しますと、
「実際のテニスボールの大きさよりも大きく見えているくらい、集中している」
ってことです。
文字が書かれたボールでサーブした、そのボールの文字が見えるほど、
動体視力の優れた幸が、それだけの集中力を発揮できたら・・・。
もう、天下無敵です。
煩わしい観客のヤジも、彼女を影に落とそうとする不幸な環境も、全てをシャットアウト。
そんなものは、見えていない、聞こえていない、関係ない。
見えているのは、
ボールの行方と、相手の動きだけ。
comomoさん、「ボール集中!」
ボールがグレープフルーツに見えるくらい、集中ですよ(^-^*)
ガンバってくださいね〜♪
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件