21世紀枠候補決定!!!(2010センバツ甲子園)

 来年3月21日から開催されます、センバツ甲子園の21世紀枠候補が9校選出されました!!!


 例年快進撃をみせる21世紀枠、さ〜来年はどこの高校に!!!


北海道
武修館(北海道)

 全校生徒が青少年赤十字やボランティア団体に加盟、登録している。校訓は「愛と奉仕に生きる」。

(注目選手)
上田昌人投手
 MAX144キロ。本格派右腕。北海道大会2回戦北海戦では延長10回を完封。ホームランも打つなど打撃もいい。



(秋季大会成績)
北海道大会準々決勝敗退。(2回戦1−0北海、準々決勝1−4北照)


東北
山形中央(山形)

「感謝心」の指導方針を掲げ、冬場は地元チームに施設を開放するなど地域との交流も盛ん。

(秋季大会成績)
東北大会準々決勝敗退。(2回戦5−3石巻商、準々決勝0−1秋田商)


関東・東京
水戸桜ノ牧(茨城)

 進学校。学年に関わりなく、全員同じ練習メニューに取り組む。

(秋季大会成績)
関東大会初戦敗退。(1回戦0−3桐蔭学園)


(吉久保投手)


北信越
新潟(新潟)

 今年で創立117年。県内屈指の新学校で、国公立大の合格者は毎年200人を越える。 

(注目監督?)
 監督の佐久間監督は今年4月に就任したばかり。部員28人を率いる。

(秋季大会成績)
北信越大会初戦敗退。(0−1上田西)


東海
刈谷(愛知)

 1919年創立で、県内有数の進学校。「文武両道」を掲げる。卒業生には野球指導者が多い。

(秋季大会成績)
愛知大会準々決勝敗退。(県大会2回戦1−0高蔵寺、3回戦7−3成章、準々決勝4−12中京大中京)


近畿
向陽(和歌山)

 戦前に海草中として、2度全国制覇。共用グラウンドでは選手個人が創意工夫をこらして練習。

(秋季大会成績)
近畿大会初戦敗退。(3−4天理)






中国
防府(山口)

 創立132年目を迎える伝統校。今夏の集中豪雨では、災害復旧のボランティア活動に参加した。

(秋季大会成績)
中国大会初戦敗退。(0−2岡山理大付)


四国
川島(徳島)

 中高一貫教育を行う県立校。少人数の部員が中学との共用グラウンドで練習。秋季四国大会8強。

(注目選手・監督)
 部員は18名。監督は鳴門工で部長の経験のある(春夏4度の甲子園)北谷監督。

(秋季大会成績)
四国大会準々決勝敗退。(1回戦6−2高松、準々決勝2−3高知)


九州
長崎商(長崎)

 各種検定の合格率がほぼ100%。男子生徒の比率は2割以下で、部員の確保に苦労。

(注目選手)
竹野裕貴投手
 最速145キロ右腕。九州大会では2試合で被安打2(対戦相手は宮崎商・興南)。

(秋季大会成績)
九州大会準々決勝敗退。(2回戦1−0宮崎商、準々決勝0−2興南)


 さ〜この中から3校、東から1校、西から1校、そして残り7校からもう1校選出されます。


 一般選考と同じ1月29日に決まります!!!


<!-- interest_match_relevant_zone_end --><!-- __entry_body_end__ -->

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。