W杯5日目!

  • NIYAN
    2010年06月16日 18:39 visibility66

楽しみにしている人がどれだけいるのかわからないですが、
とりあえずこれだけ立て続けにサッカーを見ると何がなんだか自分でも
わからない状態を整理するため、本日もNIYANのワールドカップTV観戦日記をどぞ!

ニュージーランドvsスロバキア
何十年かぶりに、古典的イングランドサッカーを見ました。
3バックで引き気味にハイボールを前線に投下する事を主とした
ニュージーランドサッカーに、スロバキアはほぼ手にしていた勝利を
かすめとられた印象。次節もイタリア相手にどれだけ通用するか見てみたい。

コートジボワールvsポルトガル
死のグループなどと呼ばれておりますグループGの好カードは、
選手の気合の入り方とスコアが比例しない、野球で言う投手戦の様相でありました。
クリスティアーノにボールが入った時のコートジボワールディフェンスの厳しさは
すさまじいものがあり、どちらかというとコートジボワールに傾いてた試合。
が、ドログバのコンディションがドローという結果を引き出したように思います。
という事は、トゥーリオが間接的にこのドローを産んだ??

ブラジルvs北朝鮮
久々に典型的5バックの守備専サッカーを見ました。
北朝鮮の徹底の仕方は日本代表も見習うべきと思いつつ、
北朝鮮代表はこのサッカーでもしょうがないけど、日本代表が
このサッカーやったら悲しくなるだろうなぁ。
ブラジルの前の方はコンタクトを避けるタイプが多いので、

北朝鮮の戦略はまんまとハマったように思います。北朝鮮は勝ったようなもん。

ブラジルはお国では大ブーイングだっただろうなぁ。
テセがどれだけブラジルディフェンスに通用するかは、
Jリーグサポーターとしてはかなり興味があったのですが、
テセの当たりがあまり通用しなかった事はかなりショックでありました。

5日目は全ていろんな意味で興味深い試合だったように思います。
6日目でひとまわりか・・・まだまだ先は長い・・・

ところで、ワールドカップ中継見ていて気になる事が・・・
スーパースロー映像の使いどころがよくわからない!
ファールがあった、ハンドがあったなどは理解できるのですが、
叫び声あげてる選手のスーパースロー映像は、面白いけど意味ワカランです!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。