
結構頑張った一日
-
-
たけさん
2010年09月21日 20:45 visibility29
今日は 朝から奈良
編み物教室へ
自宅から近鉄寺田駅までの道のり、、、正直 苦痛
特に 城陽市役所から寺田駅までが、、、、おもんない
この夏は 暑さに負けて JRで 京都に向って一駅逆戻り そこから近鉄電車に乗り換えていた
でも 今日は(横着するな!歩け!あるけ!)と自分自身に言い聞かせて 歩く事にした
しかし やっぱりつまらない道だわ クネクネと曲がりくねって
農村の集落の道、、、そんな感じ
癪だから ちょっと撮ってみた
市役所から駅まで 10分は掛かるかも、、、
この道を直線にしたら かなり楽になるんだけど、、、、
ああ 左側のお菓子屋さん、、、以前 脅迫事件があって このお店の所へ100万円云々、、、ってあったなぁ、、、、と 昔の事件を思い出す(これって けっこう楽しんでる?)
歩きながら いろんな事を思い出した
(私が城陽に来てから10年位は この狭い道をダンプカーがひっきりなしに走っていたんだ)
サンガタウンまでは行かないけれど あの近くの団地の開発で 山や丘が消えてしまったりもしたなぁ、、、、
やっと正面に近鉄電車が見えてきた!
自宅から 徒歩で約25分
電車に乗っている時間も ほぼ同じくらい
あほくさ!
10時半に 大和西大寺駅に着く
先ず 近鉄デパートの地下で 和菓子を購入
明日 この和菓子が活躍します
そして 教室へと向う
今日の教室は 来月初旬の作品展を前に 何となくザワザワしてました
私は 大きな作品を3点持参する予定
目標は 「最低5点」でしたが、、、、[d223]
準備の時に 先生が会場の広さや雰囲気を考えた上で 展示作品を決めて行かれるらしい
(遠路 大きな荷物を持参して 殆どが没になるのもなぁ、、、)と言う思いも 心の何処かにあるなぁ
まあ 1点は展示できるでしょう[d140]
さて 小物です
先生は「最低3点は作ってや」って仰ったけど 私は今朝の時点で一つしか出来ていません
これです
やっと出来ました!サンガカラーのプチマフラー
今回 小物は売るんですって![d276]
(売れるもんか!売れる筈無い!)[d156]って 皆は思っていますし
私も(これ 応援グッズだよ!)
2点目は この筈だったのですが
あかん!
これでやっと半分(40目 120段 の約半分まで出来てます)
しかも リストウォーマーだから 二つは必要でしょう
そんなん無理や!時間が無い![d234]
何しろ目が細かくて ビーズを編み込む作業が実に困難! 歯茎が腫れて来た![d225]
先生に「先生 これは無理です!」と宣言し
こっちに取り掛かった
(時間内に一個は作り上げるぞ!) その一念で あっという間に完成!
が、、、、
よくよく聞いてみると これって間違っているんですって?![d138]
このポコポコが片面に揃って出るように編むんだって!?
「リバーシブルも良いじゃあないですか! 一丁出来上がり!」[d229]
皆に笑われた
でも、、、、両面にポコポコが出た方が 裏表を気にせずに気楽に使えると思うよ
じゃあ 時間の許す限り二つ目に挑戦![d145]
今度はどっちにしようか?
ドチラも紫系
紫一色の物 と 紫系のグラデーション
少し編めた所で「授業はここまで」
右が 間違えた完成品
左が ほぼ正しい編み方 なんですが、、、、どっちでも良いじゃん ねっ[d87]
ジャンボ針で7目のガータ編み 勝負が早いわ!
売れる訳無いし 戻ってきたら、、、、サンガ応援グッズだ 皆にプレゼントしちゃいましょう!!
仲間と安いお昼を食べて 即帰宅
帰路は
荷物もあるし 寺田駅前から 市内循環バスに乗ってJRの近くまで帰り
クリニックで膝を温めて
生協でおかずを買って
お菓子屋さんに寄って 予約していた和菓子を買って
お花屋さんに寄って お花を買って
もう、、、足を引き摺って、、、荷物もいっぱい両手に下げて
「暑い!暑い!」と呟きながら 汗をかきかき家路に向いました
そう 明日はお彼岸で お寺さんが見えるのです
その為の買い物も何もかも 一度に済ませちゃえ!!
よう頑張った一日でした
ああ 今日の日記もダラダラと長~~~~~~くなりました(汗)[d223]
- favorite2 visibility29
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件