
■試合結果
-
-
KAZU
2008年03月01日 21:46 visibility34
・・・試合、負けちゃった(涙)。
1点目はキックオフしてすぐに、縦パスでカウンターのような形でボールが
ペナルティエリア付近に居た相手FWへ繋がり、こっちのDFも2〜3人くらい
付いたけど、相手FWのフィジカルが強くて振り切られ、結局オイラの
足元へシュート。その間オイラまったく反応せず。
ハーフタイムのときに村上君から、『KAZUさん、何で前に出なかったの?』
と聞かれたけど、
『・・・妄想中だった(#゜Д゜)!! 』
としか言えなかった。
っつーか、今日はグラウンドへ向かう途中から乗り気じゃなかったなぁ?
仕事の関係で集合時間に間に合わなかったから、いつもの集中するための
アップもままならないままの試合になっちゃったし。
2点目は、ゴール前で左右に振られ、最終的には左からのショートコーナー
のような形でゴール前にパスされ、ダイレクトでシュートされて失点。
これは仕方ないと思ったね。向こうの組み立てが巧かったんだと思う。
3点目は、やはりゴール前での混戦から、味方DFがブラインドになって
ボールが見えない状態で、オイラの右足元にシュートされて失点。
GKとしては、これが一番嫌なんだよねー。足を出しても届かないし、
もちろん手も届かない。
セオリーでは、シュートコース側の足を前に投げ出して倒れこむように
セービングするんだけど、相当反応が良くないとダメ。
ボールに触っただけに、メチャクチャ悔しいゴールだった。
ってことで、結局3失点。
こっちはなんとか1点もぎ取ったものの、オイラがちゃんと仕事をすれば、
1失点だけで済んでいたように思うんだなぁ・・・。
ビッグセーブも出来ないまま、GKとしての課題が多く残るゲームでした。
*******************************
ここで、自分のことはさておいて、
【KAZUの勝手に評論コーナー】
今日の問題点
�攻守の切り替えがスムーズに出来ない。
これはワンプレーで終わってしまう選手が多い。相手にボールを
カットされると諦めちゃうんだな。たとえボールをカットされても、そこで
ディフェンス出来たら、味方のシステムを立ち直らせる時間が稼げる
わけだから、失点する確率は低くなる。
�中盤でゲームを組み立てられない。
これはスペースを広く使えていないことが原因かな?だからボールが
廻らず、スペースを生み出すことが出来ない。いつもいうことだけど、
効率よく縦を使うためには、まずは横の動きなんだね。
そのためには早く正確なパスを出す練習が必要になると思う。
�トラップミスによるパスカットが目立つ
ファーストタッチ(トラップ)で、どれだけ自分のボールに出来るか?
これは一番大切なこと。
そのためには、巧くボールコントロールすることも重要だけど、その前に
空いているスペースを見つけて、敵が居ない場所でボールをもらうことが
大切なんだね。
�ドングリを探すのを手伝うことに集中しすぎた。
こないだのガキンチョたちと遊ぶことに集中しすぎて、試合が疎かに・・・。
こりゃ、ゲーム以前の問題だね(汗)。
でも、全体的にはレベルは上がっていると思う。これも地道な練習の成果
だと思います。あとはスタミナをつける必要があるね^^。
・・・ってことで、次回はがんばりますッ!!
- favorite3 visibility34
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件