
キャッチャーの声だし
-
-
いちご
2009年08月15日 23:36 visibility4302
どうでもいいですが、「こえだし」の第一変換が「小枝氏」でした。。。あ、「声掛け」って
やればよかったです(´・ω・`)ドウデモイイデスネ。
今日はキャッチャーの練習をいっぱいさせていただきました。
もう全国大会終わったから、正捕手のことそんなに気にしなくてよくなったので。。。(たぶん)
シートノックの時、野手に向かって声掛けがちゃんとできないのが今はスンごく悩んでいます。
捕手に居る時は本当にできません。ライトの時は何となく発言。。
言ったとしても、遅い。そして間違っている。
何を言えばいいのかセリフがわからない。
まず、遅い原因を考えてみました。
なんで発言が遅いんだろう。。。バッターが打って、野手がとって、ランナーの動きみて、判断して、声掛け。わずか2秒ほどでしないといけない。え?もしかして、この順番、間違ってる?
みんなは野手が取る前にランナーみて、声だししているのかな。そうですよね。
野手がとるか取らないか結果をまってから判断してた気がします。
次からは、打たれたら、打球とランナーみて声掛け、で、いいのかな。。。試してみます!
間違っているのは、判断が遅いからかな。。。
ランナーの見極めと打撃方向の見極めも大事なような気がします。
ランナーのスタートがどうか、打撃方向と野手の肩の良さも判断して間に合うかどうか。
あああ、頭が破裂しそう。。。ヽ((`Д´))丿
そんな練習の後、本日もわがチームの愛するエースからありがたきお言葉をいただきました。
「これは練習なんだから、安全も考えるのは大事だけど、野手に投げさせて、野手の送球など
状態を観て覚えることも大事だよ。あと、声だけじゃ伝わらない、その腕で、どこに投げればいいか指さないと!!」
そうだ、そのとおりです(>_<)次からは必ず!!!!
で、3つ目の声掛けの言葉なんですが。。。
ホント、何を言えばいいのかわからないんです。言われて、は!って気づきます。。。
ちょっといつものノートに声掛け辞典でも作ってみたいと思います。
1OUTランナー1塁の時は何に注意して、何を専攻するか。など、考えて。。。
その場面の時にどんな掛け声をしたらよりいいのか、あほの子やけどこうでもしないと(´・ω・`)なんて情けない自分。。。
次からはこの3つ、気合入れて頑張ります。(^v^)/
- favorite15 chat1 visibility4302
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件