
正解が向こうからやって参りました
-
-
カジュアル一騎
2009年08月10日 21:57 visibility30
きのうは麻布のニッシンへ買い物に行ったんですが
愛宕山を過ぎたら なんか機動隊だらけで異様な雰囲気。
警察車両とバリケードがそこいらじゅうなカンジ。
タワーの下では100人くらいの機動隊員が隊長の指示を受けてます。
のりぴーがこの辺に潜伏中で山狩りでも始まるのか?
いや のりぴーは土曜日に出頭してたっけ。
じゃあなんなの?
と考えながら走ってたら 正解が向こうからやって参りました。
大量の街宣車がフル・ヴォリュームで
「本日8月9日わぁ ソ連が対日宣戦布告をした日であります・・・」
そっかー ロシア大使館前で攻防が繰り広げられるのか〜
真夏のガス抜きは都心でも見れるんですね。
右翼対機動隊の激突の行く末は大体想像がつくのでほっときます。
やっぱ想像のつかない対決のがオモシロイ。
つーわけで コミュニティ・シールド チェルシー対まんゆ
ウェンブリーからです。
ドログバ1トップのクリスマス・ツリーでもやるのかと思ったら
アネルカと並べてごくごくオーソドックスな4-4-2のチェルシーでした。
初のプレミア挑戦で胃が痛くなり 少し痩せたかアンチェロッティ
と言いたいとこだけど 逆にパツンパツンに太ってますねぇ〜
ストレスでヤケ食いするタイプだったんだ。
クリ坊の成功を間近で見て やっとやる気を出したのか
ナニが素晴らしいミドルで先制。
元々ポテンシャルは高いのにムラなとこがありますからね。
クリ坊の劣化版から脱皮するいい機会でしょう。
あっさりリードを奪えたので余裕こきすぎたまんゆは
チェルシーに押し込まれつつもなんとかしのぎますが
後半開始早々 ついにカルヴァーリョに同点弾
さらに70分にはランパードの逆転弾と
チェルシーの圧力に屈します。
と ここで面白い光景。
反撃を目指すまんゆは75分
プレ・シーズンならではの一挙4人の交代に打って出ますが
(スコールズにギグスにオーウェンにあと若い子
こんだけのメンツをベンチに残してるのにもあきれるけど
いまさらなカンジで出てきたスコールズなんか
照れ臭くてニヤニヤし通し。
結局ギグスが終了間際の同点弾を演出してヤレヤレなんでしょうが
PK戦で大失敗。
ツェフとフォスターじゃ ツェフの貫録勝ちは当然ですがね。
まんゆのキッカーはお粗末すぎた。
ひとり頭から湯気を立てて怒ってるのはファーガソンのみ みたいな。
負けず嫌いの権化でしょうね。
たとえプレ・シーズン・マッチといえど勝ちにこだわる。
ランパードのゴールは その前にバラックのファウルがあったから無効だと
そりゃあしつこいったらありゃしない。
ここ数年 コミュニティ・シールドに勝ったクラブがリーグも征する
つー流れになってるらしいから余計こだわるのかも
- favorite5 visibility30
-
navigate_before 前の記事

ダ・スヴィダーニィヤ(До свидания!) それは別れの言葉 とか言ったりしてw
2009年9月5日 -
次の記事 navigate_next

鼻で笑わないでくでぇ〜
2009年8月7日
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る