少し前に進めたかな


あ”ーーーーーーーーー
1時間以上かけて書いた観戦記が消えてもたーーーーーーーーーー(+o+)

また最初からやーーーー
本日のこれが一番のショックかも。


ちょっとめげたので、簡略版にしたいと思います。
すみません。


柏駅東口の通称”2番街”。
いつのまにか、レイソル色に染まってました。
他にも、店先にレイソルフラッグが飾ってあったり、ホームタウンっぽくていい感じ(*^_^*)


石さんレシピお好み焼き。
腹減ってて、写真撮る前につい少しくっちまいました。
そんなわけで、下を隠しとります。

なんと7月の京都戦以来の晴天ですわ。
やっぱり晴れは気楽でいいねえ。


近くで、サポミをやっていて、みゃ長さんの声が聞こえてきました。
「今日は勝って、気持ちよくスーパーサッカー見ようぜい!」
激しく同感。
負けたときは、ほとんど見ません。
だから最近、あまり見てません(~o~)

試合開始前
みゃ長さん:「俺たちバカだよな」
サポ一同:「おおーー」
みゃ長さん:「バカ」
サポ一同:「おおー」
みゃ長さん:「バカ」
サポ一同:「おおー」
みゃ長さん:「バカ」
サポ一同:「おおー」
・・・そして、「柏バカ一代」が始まった。

これ、結構笑ったヽ(^o^)丿


試合
1.審判
本日の主審は岡田さん。
不可解なイエロー多数。
ファールの取り方にもムラがあり、結果的に、どう見ても鹿島よりのジャッジになってた。
・・・細かいところは、消えた観戦記に書きました^^;

2.鹿島サポ
1)試合開始前にも、通路で鹿島サポが宴会してて、西口ゲートがレイソルサポ通行止めになっていたり、試合後にレイソル側バクスタとゴル裏の間に侵入してきたり、マナーが最低。


2)CKでの大旗振り回し事件
CKのキッカーであるアレックスに接触させたり(上写真)、その直後にも栗澤に同様の行為をしたり、問題外の行動。

主催クラブとしてレイソルも防げなかった責任はあるかもしれません。
でも警備員は、その前のCKのときから頑張って制止していたし、
そのときから明らかに、危ないことはわかっていて、レイソルサポからはずっとブーイングされていました。
それでも、プレーを流した主審にも責任があるのではないか?

彼らは、日立台には永久出入り禁止です。

スカパーのアナウンサーもこともあろうに、
「鹿島サポの熱意が伝わってきますね」
だと。
事の重大さが全然わかってなーーーーーい(-"-)


クラブとしてもきとんとした動きをしている(http://blog.reysol.co.jp/news/2008/09/920_9.html)ようなので、そこは静観するしかないですが、きちんとした対応をしてほしいものです。

このLaBOの鹿島サポさんは皆いい人だし、帰りの道すがら「あれはひどいよね」と話していた鹿島サポさんもいたし、当然ごく一部のバカサポなんでしょう。
それだけに、許しがたい行為です。


さて、何だか辛らつな観戦記になってしまいましたが、今日は私はそんなに機嫌悪くないですよ。

レイソルの内容は悪くなかったし、確実に次につながる引き分けです。




番外編
1)ハーフタイムにトイレでうみさんに再会
いつも試合前後にはメールのやりとりはしているんですが、今日はホントの偶然。
元気そうでしたよ。
ご自身でブログをやってるみたいです。

2)隣のおねえさん
試合が始まっても、携帯や手帳を見てて、「この人何しに来たんだろ」と思っていました。
ところが、後半に突然一言発しました。

「おめえら、やすんでんじゃねえよ!<`〜´>」

ねえさん。怖いです(+o+)


簡略版といいつつ、この量。
いや、確かに消える前の70%くらいしかありません。




































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。