まるで隠密行動?(首都大学2部リーグ戦)

  • Mr.black
    2022年10月18日 00:00 visibility443

だんだん野球シーズンの終わりが近づいてきましたね。そこでラストスパートをかけるべく先日は千葉県へ遠征。場所は「浦安球場」でした。正式名称は「浦安市運動公園野球場」。

 

 

しかしながらこの球場の最寄り駅はディズニーリゾートのある「舞浜駅」。

駅を出た乗客のほぼ全てがディズニーへ向かう中、独りこそこそと野球場側へ歩いて行くとまるで「日陰者の隠密行動」みたいな気分でした。(苦笑)

 

 

この日は「首都大学連盟」の2部リーグ戦が行われていました。

2部には10校も加盟しており、その為この浦安球場と城西大球場の2か所に分かれて開催されていました。城西大球場の方も関心があったのですが、そちらは一般客入場不可になっていたので浦安行きになった次第です。(後述)

 

早朝出発してもさすがに第一試合開始には間に合わず。到着時点では既に3回表まで進んでいました。

カードは「玉川大ー成城大戦」。

 

 

1塁側:玉川大

 

観戦は二度目。

グレーユニに濃紺基調。(青っぽいグレーなので光の当たり具合では水色ユニにも見えます。)

胸マークは「TAMAGAWA」。

以前と同じデザインでした。

 

 

3塁側:成城大

 

こちらは初観戦。個人的なイメージでは「成城=お坊ちゃん」です。(汗)

白ユニに青の縦じま。近くで見るとこの縦じまはやや太めの2本ラインでした。

胸マークは筆記体で「Seijo」。

 

 

個人的な「あるある」で、席に着いた途端(3回裏)に試合が動きました。

それまで0-0だったのが玉川大の打線が繋がり2点先制。

 

 

更に5回裏にも1点追加し、結局3-0の完封で玉川大の勝ち。

成城大は僅か1安打。打てないと勝てませんね。ここが課題でしょうか?

 

 

成城大はこれで全日程消化。1勝8敗で最下位が決まってしまいました。(その後、玉川大の最終順位は8位。)

首都リーグは2部までなので最下位になっても入替戦は無し。成城大の今年度の試合は終了となります。

その為、試合後場外では挨拶や打ち上げ的な事が行われていました。お疲れ様でした。

 

秋季リーグ戦は4回生にとっては最後の大学野球となります。(※)

卒業後もどこかでプレーする選手と、これで完全に引退する選手がいることでしょう。野球界で秋は少々切ない季節でもあります。

 

(※)ただし、各地のリーグでチームによっては4回生は春季リーグ戦終了で引退し、秋は1~3回生のみで臨むケースもたまにあるようです。

 

第二試合は次回で。

 

なお、首都リーグは1部が有料(大人1,000円)で、2部は無料です。

現状はやはりコロナの影響もあって公営球場では人数制限をかけて一般客も入場可。そして大学所有の球場・グランドでの試合は概ね関係者以外は入場不可となっています。(球場によっては保護者すら入れないことも。)

いつかこういう制約が無くなることを願っています。 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。