俺から見たオサスナ対バルセロナ

リーガ・エスパニョーラ第4節、オサスナ対バルセロナです。

 

バルサは新加入のジョアン・フェリックス、カンセロ、イニゴ・マルティネスがベンチ入り。スタメンにクリステンセン、バルデが復帰しました。

 

前半

0分、右サイドのセルジ・ロベルトが前線左ハーフスペースにフィード。ガビが入り込み、ボールを受けて左のバルデに展開。バルデはタメてから左ハーフスペースのデ・ヨングに戻します。デ・ヨングはファーサイドにアーリークロス。走り込んだギュンドアンがヘッドで中に折り返しますが、レバンドフスキの後方に流れます。レバンドフスキはトラップしますが、ムニョスが足を出してつつきます。こぼれ球にデ・ヨングが走り込みシュート。右ポストに当たって跳ね返ったボールをレバンドフスキが詰めますがキックミスして枠の右に外します。

 

バルサは絶好機を逃します。

 

7分、オサスナがバルサのペナルティエリア右でハイプレス。バルデルベン・ガルシアがバルデからボールを奪い、右ハーフスペースのイバニェスにパス。イバニェスは中に持ち出しシュート。クンデがブロック。

 

9分、ロメウが中央から右のヤマルにパス。ヤマルはカットインして3人のDFに寄せられるも強引にシュート。DFに当たりゴール前にこぼれたボールをカテナがクリア。目の前にいたエランドに当たりボールはゴール正面にこぼれます。ギュンドアンが反応しシュートも当て損ねて枠の左に外します。

 

バルサがポゼッションを高め、オサスナ陣内で試合を進めますが、ゴール前に効果的なボールは入れられず、シュートまでいけません。オサスナも効果的なカウンターが仕掛けられず膠着状態。

 

22分、オサスナは左サイドでパスを回し、アイマールがカットインから中央のラウール・ガルシアに楔を入れます。ラウール・ガルシアは左ハーフスペースのアルナイスにパス。アルナイスはクンデに対して縦に突破を試みシュート性のクロス。クンデに当たり、ボールはゴールへ。テア・シュテーゲンがセーブします。

 

28分、右ハーフスペースからクンデが前方のレバンドフスキに楔を入れます。レバンドフスキはダイレクトでギュンドアンに落とし、ギュンドアンは左ハーフスペースに入り込んできたガビにパス。しかし、ボールはエランドに当たり、レバンドフスキの前にこぼれます。レバンドフスキはシュート。アイトール・フェルナンデスが正面でキャッチ。

 

31分、オサスナは右サイドからアレソとルベン・ガルシアがワン・ツーで崩し、アレソがマイナスのクロス。フリーのアイマールがシュートもテア・シュテーゲンがファインセーブ。

 

41分、オサスナを押し込み。クンデが守備ブロックの外からミドルシュート。アイトール・フェルナンデスは手前ではねたボールをセーブし、すぐさまキャッチ。

 

45分、バルサの右コーナーキック。中央でクンデがヘッド。ファーサイドに流し込みます。

 

バルサが先制し、前半を折り返します。

 

後半

前半同様の展開。60分ぐらいから全体的にスペースが生まれ始めます。

 

61分、オサスナはバルハ、ブディミル、チミー・アビラを投入し、攻勢に出ます。徐々にオサスナがバルサを押し込み始め、サイドを攻略し始めますが、バルサDFの中央はクンデとクリステンセンが締めていてなかなかシュートチャンスは作れません。

 

70分、バイタルエリアでボールを受けたフェラン・トーレスが右のカンセロに展開。カンセロは右アウトサイドでクロス。ファーサイドに走り込んだレバンドフスキが左足で合わせますが、アイトール・フェルナンデスがセーブ。ただ、カンセロがオフサイドでした。

 

75分、右サイドのアレソがペナルティエリアの外、右ハーフスペースにいたチミー・アビラに鋭い横パス。ガビ、デ・ヨング、パスカットを狙っていたバルデの間を抜けてチミー・アビラが受けます。バルデが慌ててシュートコースを切りに行きますが、チミー・アビラはシュートフェイントを織り交ぜて中にドリブルしていき左足シュート。シュートコースを切りに行っていた、バルデ、ロメウ、クンデの横を抜け左ポストの内側をかすめてゴール。

 

テア・シュテーゲンも反応できないゴラッソでオサスナが同点に追いつきます。

 

追いつかれたバルサは押し返し始めます。

 

80分、右ハーフスペースハーフウェーラインを越えた辺りからデ・ヨングが前線左ハーフスペースで動き出したレバンドフスキにフィード。DFの背後をとったレバンドフスキが胸トラップで中に持ち出します。カテナがレバンドフスキに手をかけて倒します。主審の笛が鳴り、P.K.獲得。VARも介入し、オン・フィールド・レビュー後にカテナはレッドカードで退場。P.K.はレバンドフスキがアイトール・フェルナンデスの動きを見切ってゴール右へ流し込みます。

 

バルサが2-1と勝ち越します。

 

92分、オサスナ陣内からアイトール・フェルナンデスのフリーキック。前線中央に放り込まれたボールをブディミルが胸トラップから縦に持ち出します。イニゴ・マルティネスが少しブディミルを手で抑えようとしてブディミルが転倒。主審の笛はなりません。

 

レバンドフスキのP.K.の際のファールと大差はない気がします。オサスナサイドから見ると納得のいかないジャッジになりそうです。

 

アディッショナルタイムはバルサがコーナーフラッグ付近で時間稼ぎをして時計の針を進めてそのまま試合終了。

 

バルサが2-1で勝利しました。

 

気になったプレーヤー

オサスナ

#9チミー・アビラ

同点ゴールは一見の価値あり。アレソのパスからチミー・アビラのシュートまで完璧な流れでした。パスが入った時点でやられた感じがありました。

 

#12アレソ

効果的な攻め上がりでチャンスを演出。まだ24歳なのでこれからの成長によってはワンランク上のチームに移籍して活躍できそう。

 

#23ラウール・ガルシア

アトレティコ・マドリードやビルバオで活躍しているラウール・ガルシアがオサスナに復帰したのかと一瞬思いましたが、同姓同名でした。調べたらビルバオにいた。

 

#24カテナ

一発退場は厳しい判定だと思う。決定機の阻止でP.K.になった場合はレッドカードは出さない(退場、P.K.、出場停止の三重罰はなくした気がしたが、また改正された?)のでなかったかな?

 

バルセロナ

#22ギュンドアン

前線への飛び出す動きを周囲が理解して使ってあげたい。それができるようになれば攻撃が一段と活性化するはず。また、ガビはギュンドアンの動きを見習うべきだと思う。良い見本になるはずです。

 

#27ヤマル

この試合では消えている時間が多かった。まだ16歳でフィジカルも出来上がっていないので休養を挟みながら無理なく起用したい。

 

#5イニゴ・マルティネス

後半アディッショナルタイムにブディミルを倒すがおとがめなし。ラッキーというしかない。

 

#14ジョアン・フェリックス&#7カンセロ

途中出場でバルサデビューも連携面で大きな課題を残す。これから戦力として活躍できるかは本人の努力次第という感じに見える。

 

#1テア・シュテーゲン

前半アイマールのシュートを防いだファインセーブは見事。

 

総括

オサスナ

ECLが週半ばにあった関係でコンディション調整が難しい試合だったが、守備ブロックを上手く作り守る。後半は選手交代で流れを引き寄せて同点に持ち込んだ采配は見事でした。最後は主審の判定にやられた感じもするが、いいチームを作っています。今シーズンも期待できそう。

 

バルセロナ

守備ブロックを作られると攻め手を失う。ペドリ不在の影響もあるが、前線に5人を置くだけになってしまっているので、前線に楔を入れてそこから短いパス交換で崩すか、楔を入れて敵を密集させて薄くなったサイドに展開してポケットを狙う等、攻撃に工夫がほしい。キーマンはギュンドアンになると思うので、ギュンドアン以外の中盤の選手も飛び出す動きをマスターしたい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。