俺から見たバルセロナ対ラージョ・バジェカーノ

リーガ・エスパニョーラ第37節、バルセロナ対ラージョ・バジェカーノです。

 

バルサは左SBにカンセロ、中盤にギュンドアン、左WGにラフィーニャを起用しました。

 

前半

2分、バルサはギュンドアンを中心に後方からビルドアップ。途中で何度か奪われますがハイプレスで奪い返しながら前進。右サイドのヤマルにボールを預けます。ヤマルはカットインからふわりとしたアーリークロス。ムーミンがヘッドでクリアしようとしますが届かず、マークを外していたレバンドフスキがバジウの前に体を入れて胸トラップから右足ボレーシュート。

 

バルサがレバンドフスキのゴラッソで先制します。序盤はバルサペース。

 

4分、バルサの速攻。クバルシが中央に入ってきたラフィーニャに鋭い楔を入れます。ラフィーニャはフリックし、レバンドフスキが受けて右のヤマルにスルーパス。ヤマルは飛び出してきたディミトリエフスキに対してループシュート。当て損ねて枠の左に外します。

 

6分、シスが左ハーフスペースからミドルシュート。GKの手前でバウンドしますが、テア・シュテーゲンはセーブ。

 

9分、エスピノが前線にフィード。カメージョが走り込み、クバルシが遅れて追いかけます。クバルシは肩に手をかけてカメージョを倒しますが、主審は笛を吹きません。

 

少し手がかかったというレベルではなかったので、ファールだと思いましたがVARの介入もなく試合が進みます。

 

ラージョはマンマークをし始め、バルサのビルドアップを塞ぎ始めます。特にシスがセルジ・ロベルトを抑え始めたのが効果的です。

 

16分、ラージョが立て続けに3回のコーナーキック。こぼれ球をデ・フルトスがミドルシュート。テア・シュテーゲンがセーブしますがこぼしてしまいます。ただ、ラージョ・バジェカーノの選手が詰める前にキャッチ。

 

17分、最終ラインでムーミンがボールカットしてそのまま右サイドにドリブル。そこから最前線にフィード。カメージョが抜け出し、後方からのボールを足元にぴたりと止めてループシュート。枠の上に外します。

 

24分、ヤマルが右からカットインして、ミドルシュート。枠の左上に外れます。

 

28分、バルサの速攻。自陣中央でフェルミン・ロペスがボールカットからドリブルを図るもボールを奪われかけてスライディングでプッシュ。ラフィーニャがフリックして、勢いよくダッシュしてきたレバンドフスキがドリブルで中央から左ハーフスペースへ抜け出します。レバンドフスキはディミトリエフスキと1対1になって右足に持ち出しシュート。持ち出す間にルジューヌが追いつきスライディングブロック。絶好のチャンスを逃します。

 

44分、ラージョの左コーナーキック。中央でフリーになったルジューヌがヘッドも枠の上。

 

前半は1-0とバルサがリードして折り返します。

 

後半

バルサは抑え込まれていたセルジ・ロベルトに代えてクリステンセンを投入。すぐさま効果が表れ、バルサの攻撃が少しスムーズになり、流れを戻します。

 

56分、ラージョのカウンター。中央でボールを受けたカメージョがターンしてスルーパス。左からアルバロ・ガルシアが走り込み右に流れながらシュート。テア・シュテーゲンがセーブ。

 

58分、バルサの左コーナーキック。中央にこぼれたボールをフェルミン・ロペスが強烈なダイレクトシュート。ディミトリエフスキが上にはじき出すファインセーブ。

 

62分、バルサはクバルシ、ラフィーニャ、フェルミン・ロペスに代えてアラウホ、ジョアン・フェリックス、ペドリを投入。ペドリがボランチの位置、ギュンドアンが一列上がります。ペドリがビルドアップを担いますが、あまり機能していない感じを受けます。

 

65分、中央のクレスポが左のエスピノにフィード。エスピノはヤマルと1対1になり、体を入れながら強引にサイドをえぐってクロス。ニアに飛び込んだラティウに対し、イニゴ・マルティネスが体を張ってスライディングブロック。こぼれ球もイニゴ・マルティネスが外にかき出します。

 

69分、ラージョのカウンター。右ハーフスペースへフィードされたボールを左から流れってきたアルバロ・ガルシアがクンデを相手にキープ。アルバロ・ガルシアは中央へ横パス。走り込んだクレスポがスルーし、ファーサイドのイシが受けてシュート。テア・シュテーゲンがファインセーブ。こぼれ球をイシが再びシュートしますが、クリステンセンがスライディングブロック。

 

70分、バイタルエリア右ハーフスペースでボールを受けたジョアン・フェリックスがミドルシュート。枠の左に外します。

 

71分、ペナルティエリア内右ハーフスペースの狭いスペースでボールを受けたジョアン・フェリックスがリフティングから足裏でDFの股抜き。足裏を使った切り返しで2人を抜き去り角度のないところからシュート。ディミトリエフスキがセーブ。こぼれ球をペドリが拾ってシュート。ボールはゴールにカバーに入ったルジューヌの頭に当たり、地面にバウンドしてクロスバー、ゴール内に入ります。

 

バルサが待望の追加点を奪います。バルサはいつの間にかギュンドアンがボランチの位置に入り、ペドリを右CHにポジションチェンジ。これでボールの回りが良くなりました。

 

73分、ラージョは右サイドの高い位置でボールを奪いショートカウンター。ラティウが右サイドをドリブルで持ち上がりクロス。ニアに飛び込んだアルバロ・ガルシアが合わせますが枠の右。

 

74分、ゴールキックをショートで受けたアラウホがドリブルで持ち上がります。右ハーフスペースのペドリがマーカーのシスの裏を取り、前方に走り出します。アラウホはペドリの動きに合わせてフィード。ペドリはDFラインを突破してトラップからエスピノを体で抑えてシュート。

 

バルサがリードを広げます。その後、バルサが試合をコントロールして終了。

 

バルサが3-0で勝利しました。

 

気になったプレーヤー

バルセロナ

#33クバルシ

1試合のうち何回か裏をとられることがある。コンディションもあるのだろうけど、課題は克服したい。

 

#22ギュンドアン

現在のチーム事情を考えるとダブルボランチのほうがいい。デ・ヨングやガビがいる場合は一列前のほうがいい。

 

#8ペドリ

バイタルエリアで起用するのが最高のパフォーマンスを発揮する。ボランチだとフィジカルコンタクトで負けてしまうことがあるし、怪我も増える。しばらくは後半途中からプレータイムを限定していくのもアリだと思う。

 

#9レバンドフスキ

先制点はゴラッソだった。

 

#14ジョアン・フェリックス

2点目の起点となったドリブルは圧巻。一見の価値ありです。常にこういうプレーをしてくれればワールドクラスの選手になれるはずです。

 

ラージョ・バジェカーノ

#34カメージョ

裏への飛び出し、トラップが素晴らしい。シュートが巧くなれば怖いFWになりそう。

 

#18アルバロ・ガルシア

後半はラージョの攻撃のキーマンになった。運動量が豊富でフリーランニングが良かった。

 

総括

バルセロナ

先制点までの流れは良かったが、そこからパフォーマンスが下降。マンマークで中盤を抑えられた途端にビルドアップが不能になる。再現性のある崩しを練習で習得していく必要がある。

 

ラージョ・バジェカーノ

ゲームプランは悪くなかったが、いきなり先制点を奪われたのが痛かった。また、チャンスはあるけど得点を奪えないことが痛い。今シーズンは得点が少ないという結果がそのまま出てしまった。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。