supervisor_account コミュニティ
-
チーム
早速はじめまして、渡辺と申します、今年で51になります、 当チームはフットサルなんて初めて、というのが2年前より集まってはじめた次第です、 サッカー経験はあるけど、体力がなくなった、たまにはボールを触らなくちゃ、などなどで 40~58歳の遊びです、その後のビールも目的あるかもしれませんね、 今では短時間に、こんなに汗が出るんだなんて、楽しみにもなってます、 悩みは書き込みのように、同年代が6人ぐらいしか集まらないときが多く、助っ人(子どもたち)に頼ることが多いです、 よかったらぜひ気軽に参加してください、費用は割り勘のコート代だけです、 コートは渋谷駅前の宮下公園です (http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/sports/sp10_miyashita.html)
メンバー数 1 -
チーム
最初は自分たちがしたくてチームを作ったんですけど 今は子供たちを育てるのが楽しくて練習してます。 楽しく、伸び伸びとみんなでサッカーしませんか? 基本中心は子供たちの練習です。 月一くらいで親子サッカーをするくらいで活動していきたいと 思っています。 後は子ども達の経験の為に小さな試合にちょくちょく出場してます。 特にメインで出場予定なのがファミリーフットサルです。 今は女性のメンバーが足りなくて困っています。 レベルは豆級以下くらいなので勝っても負けても楽しく 子供たちに経験をがモットーのチームです。 是非親子、家族でのご参加をお待ちしています。 よろしくお願いします(^。^)
、
メンバー数 1 -
チーム
静岡県富士市で始動した中学生のフットサルチームです 中学1年生から3年生の男女選手を募集中!! 興味がある選手、お父さんお母さんはメッセージください ■2010年活動内容(本年度はジュニアユースのみ) ・定期練習 体育館での定期的な練習を行います。 ・エスパルスドリームフィールド富士大会参加:8回(3位入賞1回) 大人との試合を通じて、タフな身体と心を育てます。中学の部活では味わえない大人との試合は、少しずつですが子ども達に勇気と自信を与えます。 ・吉原祇園祭「拾えば街が好きになる運動」スタッフ参加 青少年健全育成活動として、富士市吉原で行われた「吉原祇園祭」での「拾えば街がすきになる運動」にスタッフ参加し、ゴミ袋の手配りや呼び込みなどを行いました。社会活動に参加し、社会の一員であることを認識させます。 ・その他 富士市で行われた「女子サッカー大会」のボランティアスタッフ参加など、社会活動に積極的に参加することで、部活動では味わえない体験をさせます。 ■2011年活動予定 ・ジュニアユースチームを拡大します これまで一定の地域の選手を中心に活動を続けてきましたが、2011年より富士市及び周辺地域の選手も募集を開始することになりました。対象は中学校1年生~3年生までです。 中学の部活動に加入していても、個人練習のためにチームに入っていただいてもOKです。 ぜひ、一緒に上手になりましょう!! ・ユースチームを設立します 中学でサッカー部に所属していた選手が、学校や個人的な都合によりサッカーができなくなったり、部活に入ってはいるけれど蹴り足りないという選手を集めてユース(高校生)チームを設立します。 定期練習を毎週行い、週末には大会参加を行います。コーチはフットサル経験やサッカー経験のあるコーチを就け指導します。 構想では、施設大会、全日本大会参加・施設リーグ加入・地域リーグ加入等を想定しています。 本格的にフットサルをやりたい選手にはお勧めです。
メンバー数 1 -
チーム
大学のサークル仲間を中心に1996年に結成された、 エンジョイ志向のミックスチームです。 その後は人と人のつながりで、輪が広がっています。 いつまでたってもレベルは初心者クラスのままですが、 子どもチーム、はたまた孫チームと対戦できるまで、 息長くやっていきたいと思います。 対戦募集情報は http://www.flourish1996.net/ にありますので、 そちらから申し込んでいただくこともできます。
メンバー数 1 -
チーム
高崎線沿線で活動しているママさんチーム 子どもにまかせちゃおけないわっ! 近隣の少年チームのママ達、 見てるだけよりやるほうがおもしろい、試合しましょう!
、
メンバー数 1