import_contacts 「小学4年生」に関するブログ
-
9月7日(日) 東総総合運動場関東社会人リーグ 浦安SCさんのお誘いにより、浦安SC(ジュニア)と前座試合。その後、試合観戦。
|10年前 -
8月30日(土) 鹿島ハイツスポーツプラザ【4年生】対 舞浜FCファルコンズ対 水戸ホーリーホック対 FC古河Ⅱ夏休みも残り1日となりました。子供達にとってもこの夏休みは、多くの練習試合に参加することができ、よい経験を積むことができたと思います。
|10年前 -
8月3日(日) 東金アリーナ陸上競技場決勝トーナメントワイルドカードとして、決勝トーナメントに出場してきました。4年生はギンジが都合により欠席のため、4名で参加です。準々決勝対 辰巳台FC 3 - 0得点 ケンシン、アズリ、リュウノスケ4年生2名、得点おめでとう!ケンシンのミドルシュートは見事でした。準決勝対 おゆみ野ブルー 3 - 5得点者は、あまりの暑さにより覚えてません(涙)選手達も暑さと2...
|10年前 -
8月1日(金) 梅はら新グランド対象 3~6年生対 ゆりのきFC(神奈川県)対 浦安ブルーウイングス(千葉県)本日もふかふかの芝生にて強化試合だったようです。結果はボロ負けのようでした。話を聞いたところ、Kは5年生相手に5人抜きをしたそうです。ここ最近では、ドリブル練習に力を入れていたので、練習の成果ではないでしょうか。Rはマルセイユルーレット、マシューズで抜けたと言っていたので、チャレンジが伺え...
|10年前 -
7月29日(火) ミンションやまざきグランド3仕事のため、試合は見れなかったです。聞いたところ、3、4年生合同で9人制とのこと。対 上ノ原SC 2 - 0Rが2得点Rは今までの試合を見ていると、スペースのある8(9)人制の方が調子がいいですね。対 エステレーラ 1 - 0Jが1得点決定力もあり、頼りになりますね。夏休みは、多くのチームが合宿や強化試合を行っているので、是非色々なチームと試合をし、経...
|10年前 -
7月27日(日) 小見川河川敷運動公園今日は5年生の大会に4年生から5名、参加させていただきました。 対 レシアスSC 3 - 4前半2 - 0とリードしていたものの、 後半は足が止まってしまい逆転負けでした。対 小見川JFC 3 - 0 (…多分)リョータ君、ナオキ君が相手の逆を取りながらよく走ってました。全体の感想は、ドリブルしている選手のカバーとDFのカバーをする選手がいないので不安になるこ...
|10年前 -
7月20日(日) 曇大栄中学校グランド 9時-12時対 大栄FC「5年生」 8人制 複数回実施最初の試合は緊張感がありましたが、暑さのせいもあり最後の方は足が止まってました。試合前、コーチにアドバイスされ、試合中にチャレンジしている選手は意識してるんだなと感じます。多くの選手が「やろう!」と思ってくれればなあと思います。そんな中、1学年上の相手でもJとGはドリブルで相手の逆を取り2、3人抜いていた...
|10年前 -
週末の練習、与えられた練習時間はみんな平等です。ひとつひとつの練習にどれだけ真剣に取り組んだかで、今後の自分の成長が変わってくると思います。自分の少年サッカー時代を振り返ると、残念ながら常に意識して練習はしてなかったですね。子供達のドリブルゲームの中で、時折チャレンジしている色々なフェイントに「おっ意識してるな(笑)」と笑みを浮かべながら、来週の練習試合が楽しみです。2014W杯は勿論興奮しました...
|10年前 -
7月6日(日)対 城西JFC 複数回実施対 飯岡FC 複数回実施練習試合なので、普段練習でやっていることを失敗を恐れずにチャレンジしてほしいと思います。今日は暑い中、選手達お疲れ様でした。
|10年前 -
今日は練習後にスライムを作って見ました。このスライムはlevel.1ですが、まだ仲間になってません。明日はホームでの練習試合、選手達がんばれ!
|10年前 -
6月27日(日)第1節対 FCライズ 3 - 2対 ジョカーレFC 3 ー 1選手達は悪天候の中、一生懸命ボールを追いかけていました。賢進は今日、4ゴールだったかな、決定力あるなあ!
|10年前 -
5,6回戦 (雨)6月22日(日) 野田市スポーツ公園 対 FCアクティブ柏 0 ー 5体は強い、スピードは速い、技術は高い 強いチームでした。また明日から初心に戻り、仲間全員で一生懸命練習に取り組んでほしいです。ですが、ベスト32おめでとう!次回へ向け頑張れ、選手達!
|10年前 -
Gブロック6月1日(日)1、2回戦 市原市立市東小学校対 大森SC 2 - 1数少ないチャンスを賢進の2ゴールで勝つことができました。6月15日(日)3、4回戦 千葉市立大森小学校対 ちはら台 1 - 0前半開始直後のワンチャンスを賢進がゴールを決めてくれて勝つことができました。右SB龍からのパス→MF康人からのパス→FW賢進 中央右をドリブルで突破終始相手のペースで何度もゴールされそうな苦しい試...
|10年前
- 1