import_contacts 「ソフトボール」に関するブログ
-
来週からこども釣り教室を再開するので、 昨日作った鯉釣り用毛バリの試し釣りをやってみました。鳥の羽を使ったので水に浮く筈でしたが、何故か沈んでしまう('◇')ゞ色々工夫しながら2時間でなんとか62cmの鯉ゲット!然しながら今日は失敗に近い成功なので、改良が必要(-_-;)
|2時間前 -
【地下水の科学】 1.地球の水の97.4%は海水、淡水2.6%の うち利用できない氷河などが2% 利用可能な淡水はたった0.6%しかない 2.地球の淡水資源で最も多いのは河川や湖 ではなく、地下水である 3.地上に降り注いだ雨が地下に浸透して地下水 になってから利用できるまでの時間を 地下水の寿命と呼び、その平均は600年程度 4.銘水 ・銘水と水質 ・銘水と清酒、ビール ・銘水とお茶 5.化石水...
|1日前 -
【アフリカ市場】 1.アフリカは54か国からなり、人口は15億人 2050年には25億人に達すると予想される 若年層が多く、成長の可能性は高い 2.2024年の投資額は970億ドル 欧州、中国、インド、アメリカが主な投資国 投資先はインフラ整備、ICT、製造、医療、農業 3.注目産業 ・農業/GDPの22%、労働力の60%が従事 ・ICT/ケニア、ナイジェリア中心 ・再生可能エネルギー/モロッコ、...
|2日前 -
最近鯉釣り専用の疑似餌が出来たようで、早速近くの釣り道具店に行ってみたのですが、 残念ながら扱っていないようです。そこで白と茶色の鳥の羽を購入して自作してみました。数日中に試し釣りをやってみます(^^♪
|3日前 -
【日野富子】 1.8代将軍足利義政の正妻 2.北条政子、淀君と並んで日本3大悪女? 3.実は応仁の乱を終わらせた功績がある 4.1467年から10年以上応仁の乱を続いたが 東軍西軍の総大将が1474年に相次いで死亡 日野富子が西軍を懐柔して1478年に終わらせた 5.9代義尚~11代義澄の3代にわたって実権を 握っていたので、各方面から金が集まった 6.実利を重視し、焼け野原となった京都の 復興の...
|4日前 -
【記憶遺産】 1.文化の記憶遺産 ・ベートーヴェン交響曲第9番 ・コペルニクス「天球の回転について」 ・ゲーテ資料館 ・ネブラの天文盤 ・ファミリーオブマン/クレルヴォー城博物館 2.闘争の記憶遺産 ・人間と市民の勝利の記憶遺産 ・マグナ・カルタ大憲章 ・チェ・ゲバラの日記 3.歴史の記憶遺産 ・ベルゲンの収容所 ・ヴァスコ・ダ・ガマの航海記 ・イバルの書 ・スエズ運河の記録 ・リグ・ヴェーダ ・...
|5日前 -
【アート】 1.アートと経済 ・希少性と価格 ・宮廷アーティスト ・利休の影響力 ・日本だけのラッセン人気 2.アートと歴史 ・エーゲ海周辺で生まれた西洋美術 ・写実的なローマ美術 ・オランダの静物画、風俗画 ・西陣織の感性 ・戦争を描いた画家達 ・ストリートアート ・芸術祭の政治化 3.アートと思想 ・死者の書 ・仏像 ・バイオアート ・禅と水墨画 ・コンセプチュアルアート 4.アートとテクノロ...
|6日前 -
【親子学】 1.大事なこと/自己肯定感が低い、集中出来ない などの各論はやめて、根本的な土台を作ること が大事です。 2.体質の違いを理解する 食事が早い、遅い、活発型、こつこつ型など 3.小学校卒業までに腸を育てる 4.朝が遅い子はむしろ早めに起きた方が良い 5.家では学校の勉強以外のことをする 6.家族、学校以外の大人の存在が必要 7.幅広く可能性を探す。それは親の役目 8.間口の広い子の方が...
|1週間前 -
今日は朝収穫を始めた時は30℃だったが、終了時点で41℃(*_*)暑いわけだ!今週の火曜水曜は休みになる予定で楽しみにしていたが、 20代の若者が一人暑さで体調を崩し休んでしまったので、 火水出勤になってしまった(;'∀')
|1週間前 -
今日も前橋は37℃と酷暑は続きます。午前中の収穫作業は精々35℃くらいでしたが、それでも結構キツカッタ(;^_^A本来なら午後はピックルボール練習会の筈ですが、今週末は1泊2日、湯沢で合宿。 流石に2日仕事を休めなかったので不参加。明日日曜も収穫作業の予定('◇')ゞ
|1週間前 -
【夜間早朝フリースクールの意義】●多様な学びの場の提供●社会的孤立の防止●柔軟な教育スタイルinstagram.com/freeschool.carp
|1週間前 -
【カビ】 1.カビの位置付け ・微生物ー菌類ーカビ、地衣類、酵母 粘菌、キノコ 2.食べるカビ ・熟成肉ーエダケカビ ・清酒、味噌、醤油ーアスペルギウス ・鰹節ーユーロチウム 3.カビの生える場所 ・スマホーカバー(冬に多い) ・レンズ、革靴ーカワキコウジカビ ・アルミサッシークロカビ ・楽器類ーカワキコウジカビ ・家電ーアオカビ、クロカビなど 4.カビの除去 ・消毒用エタノール ・カビ取り剤 ・...
|1週間前 -
【遺跡科学】 1.ピラミッドの解析/素粒子ミューオン解析 2.ナスカ地上絵/AI解析 3.キトラ古墳/泥の中の壁画を蛍光X線分析 4.沈没船/トレハロース処理による水中保存技術 5.産地推定/金属分析、顔料分析 6.古代人の食生活/遺体分析、同位体分析 7.地中レーダー探査機 8.3次元レーザースキャン 9.遺跡保存技術/保存材料の研究 instagram.com/freeschool.carp ...
|1週間前 -
・今夜のオンラインスクールは中学生と実施.・算数クイズ ・池の魚の数の推定調査方法 ・ドングリは何の木の実?・新しい視点の重要性 ・古生物・土壌生物の役割 などinstagram.com/freeschool.carphttps://miraitizu.com/freeschool/95177#生徒募集中 #ぐんま無料フリースクール#いつでもどこでもだれでもフリースクール
|1週間前 -
【夜間早朝フリースクール】 無料フリースクール・カープでは2025年9月から夜間早朝フリースクールも追加で開始する予定です。 不登校になって昼夜逆転になったお子さんや、親御さんが昼間仕事で夜間しか親子スクールに来られない不登校親子を対象としております。 曜日、時間、方式・オンライン・オフラインなど詳細につきましては個別にご相談ください。
|2週間前 -
【発光生物】 1.発光生物/自ら光を出すことが出来る生物 2.光る理由/・身を隠す ・獲物を誘う ・コミュニケーションのため 3.種類 ・クラゲ/オワンクラゲ ・二枚貝/カモメガイ、ラチア ・キノコ/ツキヨタケ、ワサビタケ ・ホタル ・ツチホタル ・ウミボタル ・深海魚/チョウチンアンコウ、フジクジラ →500m以上の魚類の90%は発光する 多くは青か緑だが、一部で赤の発色をする 4.発光の仕組み...
|2週間前 -
【ツバメ】 1.ツバメの仲間 ・ツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、 ショウドウツバメ、リュウキュウツバメ ・世界70種、日本5種 ・平均寿命1.6年と短命 2.生態 ・春に東南アジアから日本に来て、繁殖し 秋に南方に戻る。 ・飛んでいる虫がエサ ・尾が二本に分かれているのが特徴。 3.言い伝え ・ツバメが低く飛ぶと雨が降る ・ツバメが巣を作る家は縁起が良い 4.天敵 ・カラス ・ヘビ ・ネコ 5...
|2週間前 -
【明月記】 1.明月記/鎌倉時代の公家である藤原定家の日記。 ・1180~1235の56年間にわたる。 ・2019年日本天文遺産に選定。 2.天文学の記録 ・1006年5月1日ーSN1006/おおかみ座超新星 ・1054年ーSN1054/おうし座かに星雲 ・1181年8月7日ーSN1181/カシオペア座超新星 ・1204年2月21、23日ー低緯度オーロラ 3.藤原定家の業績 ・歌人として「新古今和...
|2週間前 -
【銀河】 1.宇宙には2000億~5000億の銀河がある 2.我々のいる天の川銀河は円盤型の渦巻銀河 形成されたのは130億年前頃 直径105700光年、厚さ1000光年 33億個の恒星を含む 3.太陽系 は天の川銀河の中心から2/3離れた 場所にある 4.オメガ・ケンタウリ/天の川銀河最大の球状星団 →1000万個の星の集まり 5.きょしちょう座47/球状星団/数100万個の星 6.IC2944...
|2週間前 -
【非認知能力】 1.非認知能力とは? ・目的達成力 ・他者との協力 ・情動の制御 2.非認知能力の伸ばし方 ・遊びを通して ・好奇心・探求心 ・チャレンジ ・自己肯定感 ・多様な経験 ・他との交流 3.チェックリスト ・主体性 ・問題解決能力 ・コミュニケーション能力 ・自己肯定感 ・社会性 ・感情コントロール ・粘り強さ ・協調性 ・創造性 instagram.com/freeschool.ca...
|2週間前