
対抗戦で学んだ事
-
-
ゆーみん
2010年07月21日 22:35 visibility41
まずはテニスネタではない所から[e814]
私が関西から関東に来て丸2年が経ちました。大袈裟やけど言葉、文化の違いを感じます[e351]
メジャーな点は、エスカレーターの立ち位置[e284]関西では右側、関東では左側[e351]
対抗戦懇親会で新たな言葉使いの違いを知り、なんかショックでした[e791]
食べ終えたお皿を片付けようと『これ(お皿)引いてもいい[e3]』って聞いたのです。『ん[e3]』えっと[e330][e330]
『下げるって事[e3]』って確認されたのです[e443]えっ[e3]引くって言わへんの[e3][e351]
『言わなぁ〜い』
うっそぉ〜[e350]普通やと思ってたのに〜[e350][e330]
気を取り直して[e351]
対抗戦では3戦全勝だったのですが、MIXは2試合とも6-1[e319]
でもほとんど相手のミスです[e351]
確かにリターンストレートやポーチボレーで決めたりしてましたけど〜[e287]
でもDFやリターンミスがほとんどだったんですよね[e351]ちょっと拍子抜けしました。
何もしないで勝つって面白くない[e443]
逆を言えば、自分達のミスで相手は打ってもいないのにゲームを失う[e791]これほどバカげた事はないなぁ〜って思いました[e734]
後、観戦してた時のコーチの言葉『最後は決めれなきゃダメ[e734]守るのは大切だけど決める所で繋いでちゃ勝てないよ[e734]』って代表者のIさんペアに言ってました。『ゆーみんみたいに決めにいかないと[e77]』って思いもよらず名前を出されてちょっとびっくり[e451]
ちょっと私のテニスを認めてくれてるのかな[e3]って嬉しかったです[e343][e446]
ペアに決めて貰うためにはまずミスしないでしっかり繋ぎ、チャンスボールを虎視眈々と狙い、逃さない[e734]
これに尽きるなぁ〜って思いました[e257]
決して決め急ぎ勝ち急ぎせずに確実にチャンスを物にする[e817]
簡単そうで難しいです[e350]
今後の[e220]に活かしたいと思います[e271][e343]
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る