
フットサルシューズの選び方※超バカ:夜中にシューズ磨いたりして・・・。だってボール蹴りたいんだもん♪
-
-
おーろら
2009年05月09日 02:05 visibility1278
http://www.futsalex.com/feature/5shoes1.php
超おばかです・・・。
青が似合わず赤が好きなところはこんなとこにまで・・・。でも浦和は・・・。
フットサルシューズを、ふとしたきっかけで帰宅後お掃除したりして。
上のURLはフットサルシューズの選び方。
そして画像は今まで買ってしまった(?)、ではなく、ほれ込んで実際に付き合ってくれてるシューズさん。
たち。
下2つがNIKE5の最近の子達。
ゆきたくさん、履き心地は最高です。
画像の中の上2つはかかとと地面の間に距離(高さ)がある。エアが入っているからかかとと地面がべったりと言う感覚は僕はない。そっちが好き。
基本すべて「かかとが高い」と言ってます。
UMBROも上二つみたいですよね。
トレシュー系かノンマーキング(飴ゴム色の体育館履き)のどちらを買うかが最初は勝負ですね、かなさん。
アディダスのサラ系はかかとが薄いです。
甲高幅広ならばアシックスかUMBROかなあ。
ぶっちゃけナイキはそんなに細くないですよ。
いわゆるトータル90系はお勧めです。女性でもトータル90であればジュニアサイズで探すといいかも。
トッパー(TOPPER)は怪我したときのシューズだから二度と履かない。キャンパス地だから伸びないし、蹴ると痛い。
つーかこの日記は自慢です(汗)。
ヒールの高さ、違うんですよね。
一番奥にヒールの高さがあるティエンボ系(レジェンド系)トレシューと、エアズームヌヴェンダ。
手前がエアズームコントロール�の最近買った奴ら。天然カンガルー。その他が26.5cmだけど、こいつらカンガルー素材は25.5cm。
インドアシリーズ。裏が体育館履きって感じ。
手前がヌヴェンダでヒールがある。
真ん中がエアズームコントロール�のシティアタック東京メトロカラー。
一番奥が初代エアズームコントロール。
エアズームコントロールファーストタッチ(FS)は買ってない。
トレシュー系。こいつらのおかげで、雨でも人工芝で滑らない。もちろんロングパイル(長い芝)でも僕を守ってくれています。
一番手前がエアティエンボ、ヒールがある。次がエアズームコントロール。一番奥が天然素材のエアズームコントロール�。超足になじんでます。
これで全然捨てたいTOPPERとNIKEエアガト(ノンマーキング)がある。昔アディダスのトップサラ一足買ったなあ。普段履きで2足の戦闘靴購入履歴があるから、合計で10足買ってるんだ・・・。
スパイクの話はやめましょう。
- favorite20 chat3 visibility1278
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件