日ハム球団経営
-
なすびゴリラ
2010年04月21日 11:23 visibility174
yahooの記事を見た。
ダルビッシュのメジャーに関わる話だったけど、日ハムの球団方針がはっきり見て取れる。
ダルビッシュが入団したときからメジャーOKの姿勢を示していたし、小笠原、藤井がFAしたときも引き留めることはなかった。「来る者は拒まず、去る者は追わず」方針は日本では見られない新しい球団方針として注目され、成績を残していることで評価もされている。
僕もこの球団方針には衝撃を受けたし、経営安定を念頭に置いてる日ハムには企業としてのあり方を示している感じもする。
しかし、こうなると高年俸の選手は球団の経営に大きく関わることになる。
札幌は人口を考えてもこれからの集客に期待はあまり持てないし、ある資金で運営しないといけない。そうなると一番大切なのは育成だ。
育成システムがしっかり機能しないとこの球団は終わりである。
成長した選手はほかの球団に移籍する可能性が高いわけだから、どんどん優秀な人材を作り出さなければいけない。そういう意味では日ハムの2軍施設はほかのチームと比べても立派だ。
問題なのは育成のカリキュラムがしっかりしてるのかどうか。
コーチが優秀なのかも重要だ。
人事がめまぐるしく動くこの業界で、質の高い育成システムを続けるには球団がこういう選手をそだてるという明確な指標とコーチ陣をある程度固定することも必要だと思う。
sellプロ野球
- favorite6 visibility174
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件