最近の試合での思い
-
kyogo
2007年07月18日 01:36 visibility54
毎週練習試合、大会と試合が続く中で、色々な質問を受けます。
どうしたら控え選手のモチベーションを保たせてあげられるのだろうか
と言うことを考えます。
やはりチームのことを考えながら動く選手とそうでない選手が交わると調和が
取りづらくなります。ある選手はチームの為と口にしながら、行動はまだまだ
子供だったりする選手もいます。試合には歳のひとまわり離れた選手も参加します。
いまのチームで、今後ずっと残って指導する立場になっていくとは思いますが、
チームが一つになるには、まず話し合いが必要だと思います。選手同士の話し合い
では、皆が参加できる場になってほしいです。若い選手と過去の実績のある選手が
交わっていくにはどうしたらよいのかを常に迷います。
特に、監督の意にそぐわないことを求められたときに、態度に出てしまう選手には
嫌気がさします。何故、そのようなことを言うのかと常に考えてもらえない選手が
いると大変です。
学生野球との違いを理解出来ずにチーム内に居場所を自ら無くしていく選手も
多いです。
私自身は、もう選手を終えた方が良いのかを常に考えます。
監督ともよく話し合ってます。期待されるのは嬉しいのですが・・・。
体もそろそろきついかな?
なんとなく中間管理職のような感覚です。
早く全国大会に行きたいです。
まずチームが大人にならないといけないと思っています。
- favorite5 visibility54
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件