
西の方へサッカー観に行ってきたよ。京都編
-
-
光
2011年04月10日 18:09 visibility109
夜勤明けの会社の駐車場で寝てしまい出遅れて、京都へ。
少々迷いながら、サンガタウン着。
雨も上がり、綺麗な桜が。
グラウンドに行くと、一角を占拠する岐阜ラボの方々。
ここで、ハーゲンダッシュさん、鯱狼屋さんと挨拶し、お土産の勝ちぼぼを。
お二人とも、人柄の良い方でした。
そして、痛恨のニアミスが有り、帰り際に居た事を聞いた、京ちゃまさん。
京ちゃまさん、今度リーグ最終戦戦の時も京都に行きますから、その時お土産貰って下さい。
わんさんとハーゲンダッシュさんは、ホントに仲が良くじゃれあっていました。
そして、岐阜に居る時より活き活きしゃべるりょうしいさん。
なにせ、しゃべりはコチラの方なので、お子さん同様大人しくなかったです。ははは
その後、岐阜・京都のサポさんが続々いらして、ハーゲンさんに聞くと今日は人が多いとか。
今回も、震災への取り組みも有る様で、試合の方へ。
まぁ内容は、のはらははさんが一言で実況してたので、割愛気味で。
今日、来ていない選手も多い岐阜。
45分×2本の一本目は、岐阜の受けるDFに、京都がテンポよくボールを動かし、飛び出しなど良い攻撃を見せていました。
此の時の岐阜は、悪い時の岐阜そのモノで後手後手に回る、悪循環。
良く目立っていたのは、DF野田選手でサイドの上がり下がりを効果的にやってました。
(金網越しでした。)
一方京都の方は、スミマセン・・・、ほとんど選手が解かりません。
しかし、確か25番と9番の選手が目だってキーマンになっている様に見えました。
一本目の後、休憩中にハーゲンさんが「ウチは、こんなもんですわ~。」
と多少不満気味に云っていましたが、自分には良く見えた京都でした。
二本目は、さすがに一本目のとは違う動きを見せた岐阜が、スピードアップして攻めると、
一本目とのギャップに合わせられない京都を攻めたてる。
ごちゃごちゃ攻めてたのをシンプルにしてスピードを上げたのが良かったみたいだ。
しかし、得点に結びつかない時に、嶋田選手が最近得意に居てるのか、ミドルから巻く様なシュートでゴール上に決める。
裏を獲られるのを警戒した京都DFが引いて、岐阜の二列目のスペースが空いた所から橋本選手もミドルシュートが、何かしらワンクッションあってゴールに。
点を獲る意識を攻守に見せた岐阜が、3対3に追いつき終了。
クールダウンの京都の選手達。
スミマセン・・・、名前ホントに分からないんです。
この後、義援金の募金も行われました。
そして、自分は他チームのクラブを観る機会が無いので、岐阜に何か活かせるものは無いかと?クラブハウスの方へ。
宣伝カー。
余り使ってないとか、じゃあ岐阜に下さい。
グッズショップ。
キティーちゃんとのコラボ商品とかありましたね。
兎に角、クラブハウスとグラウンド、グッズショップが有るのは羨ましイイ。
岐阜は、未来会館が無くなってカフェも閉鎖されたみたい。
何処で、お土産の勝ちぼぼを買いば良いのか・・・?(ネットショップだけではねぇ~)
帰り際、横を走り去る京都の選手が「お疲れ様でした!」と声をかけてくれた。
りょうしいさんに聞くと、宮吉選手だとかユース上がりの有望な選手はしっかり人間教育もされた良い選手ですね。
京都・岐阜サポさん、両チームの選手達お疲れ様でした。
再開後にまた会いましょう。
ハーゲンさんからのお土産返し。
この後、伊賀編へ。(後で書きます。)
- favorite17 chat17 visibility109
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件