ディシプリンとロングボール

ディシプリン それっておいしいか。?


つっこみどころ満載の,J’sGOALレポート,横浜-富山戦。


 


ロングボールの蹴り合いとの評価はいかがなものか。


少なくとも富山は意図したセミロングパスと解釈したい。


 


中盤でパス回ししたって,取られてカウンターくらうより


一刻も早く最前線(苔口)へフィードして勝負した方が


確率も高いし,セカンドボールも取り易い。


だって縦に密集してる3331だし。


 


それに必要なものは個人の対人プレス能力と,


素早い集散・飛出すスピード・判断力等。


 


ほんとに昨日のボールを奪った後の,


富山の反転攻勢の速さは半端なかった。


 


やっぱりディシプリンはおいしい。


富山の新作スゥイーツ,ディシプリンを召し上がれ。


 



 


すいません。氷見牛ハンバーグでした。


氷見市のブルーキッチンです。


 



 


氷見牛カレーもありますよ。


 





























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。