2009年度 選手権大会県予選 3回戦 対宇佐高校

  • 西遊記
    2009年10月17日 20:49 visibility94


前日の天気予報では雨が降るようなことを言っていたが朝起きると天気がいいではないか


 


ちょっとした用事を済ませて佐伯へと車を走らせた。


 


佐伯は好天で日差しが強く汗ばむ陽気、半袖で十分な気温だった


 


選手権大会県予選も3回戦に突入した


 


今日の相手は宇佐高校だ


 


実力的には西高の方が上であろうと思われるが何が起きるか分からないので


 


慎重に試合を見守った


 


2回戦と違って選手たちの動きが良くてパスが良く回ってるではないか


 


最初のチャンスは小田原のシュート・・・ゴールポストに弾かれる(残念)


 


次にまたも小田原・・・今度はナイスなシュート・・・・しかし、オフサイドの旗が??(残念)


 


ここまではいつもの西高、こんな展開は毎度のことで決定力が上がれば何点取るのか


 


わからない。(決定力があればの話)


 


初めに得点したのは伊東、ゴール前でこぼれたボールを低い弾道で押し込む(1−0)


 


その後も攻め込むがなかなかシュートまで持っていけない・・・


 


イライラしていたらやっと小田原が2点目をゲットン!!(2−0)


 


もう少し点を取れてたと思うがここが西高のいいところかもしれない


 


前半が終了!!


 


応援に来ていた保護者がソワソワしてるに気付く・・・・・


 


準々決勝であたる情報科学vs上野丘が対戦していて


 


西高が試合している高台のグラントから競技場のグランドが良く見えるせいでもある


 


西高の試合はそっちのけで今度対戦するであろうチームが気になってしょうがないのだ


 


西高も後半戦にどうなるか分からないのに・・・・・・・・・・


 


後半戦が始まった


 


審判に嫌われている伊東が早くも下がって奴井名を投入・指原に代わって三宅を投入


 


伊東が抜けて選手たちの動きがますますよくなって行く


 


相手も西高のパス廻しにだんだん体力を消耗していくのか動きが悪くなってきた


 


ここからゴールラッシュが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 


センスのいい都留がやっとゴールを決めた(3−0)


 


その後にサイドバックの河野にもゴールが・・・(綺麗なシュートだった) (4−0)


 


西高エース木本が・・・・・・・・・・(5−0)


 


調子に乗った小田原が2点目を・・・・・・(6−0)


 


止めは石黒が技ありの7点目をゲットした(7−0)


 


こんなに点を取ったのは久々であった


 


いやいや、もう少し決定力が上がればこんなものではない


 


今の西高にとって必要なのは得点力ではないだろうか?


 


 


 


さて、準々決勝は上野丘高校だ(大分県NO.1の進学高)


 


昨年の優勝校の情報科学を破っての準々決勝進出だぁ


 


相手にとって不足は無い!ここはきっちり勝って宿敵大分鶴崎に挑みたい。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。