ご無沙汰の間に

このところちょっと忙しく、日記も書けないし話題も停滞気味。

松坂大輔投手のポスティングに対し西武は入札に応じる旨を明日発表するようですね。

さて、どの球団が落札したのか興味が沸くところです。

噂によると、岩村明憲選手にも応札があったようですね。

こうなると井川慶君、どういう結果になるのか・・・

私としては、年齢も松坂の1つ上という若さ、先発型で数少ない左腕の本格派。

落札できた球団は結構良い買い物になるんじゃないのかなと思う。

いずれにしても松坂、井川両投手は怪我も少なく、メジャーにも十分に対応できるんじゃないかなと思う。

ご無沙汰の間に、アジアリーグで日本代表の北海道日本ハムファイターズが、昨年のロッテに続いて、アジアを制した。

助っ人が欠けていたとは言え、アジアの野球の先駆者日本が、他国に優勝の座を渡すわけには行かない。

優勝して当然!!

そんなプレッシャーだったのか、台湾に対して、かなり苦戦だったような気がします。

アジア諸国のレベルも日本のレベルに近づいてきているかも知れませんね。

だんだんと侮れない状態になりそうです。

ところで、プロ野球2006の表彰選手が発表されましたね。

ベスト9もそれなりに活躍した選手が順当に選ばれたと思います。

阪神からたった2人というのは悔しいですが・・・・

MVPはパリーグが小笠原道大、セリーグが福留孝介両選手。

両リーグの優勝チームからの選出でしたね。

小笠原は当然でしょう。

春先から晩秋まで、日本の野球を引っ張ってくれました。

FAを宣言した今、来年はどのチームでプレーするかわかりませんが、自己の獲得した権利をうまく使って、来年もファンを唸らせるプレーをしてほしい。

福留も、シーズン中はいい働きをしたとは思いますが、やはりオールスターや日米野球、さまざまな場面での欠席、欠場。

あれは、私にとって印象はよくない。

もっともっと中日ファンの為ではなく、野球ファンのためにどうあるべきか、来年はその点を踏まえてプレーしてほしいな。

そうすれば、もっともっとファン層が広がるプレーヤーになるだろう。。。

新人王に選ばれた日本ハムの八木智也投手と広島の梵英心内野手。

新人投手で2けた勝利を挙げた八木。ローテーションにも加わって本当に新人らしかぬ大活躍でしたね。

梵は新人ながら123試合に出場。

私としては横浜の吉村裕基外野手を評価していましたが、二人とも本当にいいプレーを見せてくれたと思います。

まぁ、ちょっと多忙でご無沙汰していたうちに、ストーブリーグもいろいろ華やかに動いているようですね。

 参考 ベストナイン

 ◆セ・リーグ

投手  川上憲伸(中日)

捕手  矢野輝弘(阪神)

一塁手 T・ウッズ(中日)

二塁手 荒木雅博(中日)

三塁手 岩村明憲(ヤクルト)

遊撃手 井端弘和(中日)

外野手 福留孝介(中日)

     金本知憲(阪神)

     青木宣親(ヤクルト)

 ◆パ・リーグ

投手  斉藤和巳(ソフトB)

捕手  里崎智也(ロッテ)

一塁手 小笠原道大(日本ハム)

二塁手 田中賢介(日本ハム)

三塁手 J・フェルナンデス(楽天)

遊撃手 川崎宗則(ソフトB)

外野手 稲葉篤紀(日本ハム)

      松中信彦(ソフトB)

      和田一浩(西武)

指名打者 F・セギノール(日本ハム)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。