サッカー七不思議その一
-
sima7044
2007年03月19日 23:40 visibility161
普段疑問に感じていることを。
サッカーで平然と行われている慣習、常識。それ本当に正しいの?
1、ゴールキックは何故毎回かっとばさなきゃならんのか?
ほとんどこっち向いてる敵DFに取られてしまいます。
裏を取ろうとしている味方に通るシーンはほとんど見られません。
要するに攻撃権返上しているわけです。
中盤を得意とするチームでないと奪い返せず、そのままズルズルと攻められっぱなし、シュートが運良く外れればゴールキック、以下くりかえし。
「必ず毎回正面に向かってかっ飛ばすゴールキック」は即刻やめるべきです。
左からパスまわし、右からパス回し、確実に通る中距離パス、色々駆使するべきです。
少年時代から染み付いた習慣なのか、かっとばしを見直そうとする指導者はいないみたいです。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件