![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
Jリーグ審判団思う。
-
-
リオネル
2007年04月24日 00:00 visibility65
今シーズンが始まってJ2では10節を消化しました。
前節、サンガvs愛媛戦で美濃部監督が退席処分になりました。それは手島選手が背後からチャージして当日2枚目のイエローで退場になった場面で起こりました。その模様はhttp://sangananbanjin.blogspot.com/ でご覧いただけます。少しお時間頂いて確認をお願いしたいのですが…。
公平な立場でご覧頂きたいのですが、このファールがイエローに相当するか否かと言う点です。
いかがでしょうか?
これ以前にも不可解なジャッジが何度かあり、先のイエローで美濃部監督が爆発したんだと思います。
今期が始まりサンガの全試合を見ておりますが、3度くらいおかしなジャッジの試合がありました。
今回サンガは負けましたが勝った試合の時もありましたし、僕たちが見ても相手側に対しておかしなジャッジもありました。
審判の資質を問いたくなるようなシーンを見るにつれ、危機感を感じるのです。
そりゃ人間のやることですからミスもありますが、だからと言って見逃していいものでしょうか?ぶっちゃけヒドすぎる。多すぎると思うのです!!!
きっと皆さんも不満があるとおもうのです。
僕は無知なので日本の審判団はプロなのかアマのか知りませんが、真剣に取り組まないと日本サッカー界自体のレベル低下を免れない気がしてなりません。
現在リーグで優勝したチーム、2位、3位…。何位まで賞金が配当されるか知りませんが相当な金額が毎年支払われております。
その額を減らしてでも協会はもっと審判強化育成や報酬面でも処置を図るべきだと常々思ってます。
選手だけじゃなく審判も海外から優秀な方々を招いて笛を吹いてもらえば良いと思います。
皆さんの忌憚なきご意見を聞かせて頂けませんか?
※アップした写真はイメージです。本文と何ら関係ありません。念のため。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件