わかったこと

最も調子いい時が最近はないがその僅かな時が調子いい場合もある。

かと言って、バットの芯じゃない所に当たり飛距離が出ないので打球は後半から失速した平凡な打球になる→それは単にバットを出すタイミングと芯で打ってない+しっかり振れていないだけ?
例えお古なバットでも芯に当たれば打球速度が出るので飛距離も出る


そうすると、バットの反発音が長くなる→打球速度と飛距離がアップするのかと僕は思います。

センターの頭を越える三塁打を打った時は、しっかり振れていたし、バットの芯だったらしく飛距離がセンターの付近に到達したあと更に打球が伸びた結果、頭を越える三塁打になった
他には、ライト線二塁打も芯で捉らえ、バットもしっかり振れていたのでライトポール前まで打球速度が下がらずに飛んでいた

こういった打撃がいつも出来れば、指名打者制になったら活躍が出来ると僕は思う。

これからは練習が物語るので素振りをきちんとして感覚を覚えようっと〓

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。