2021/09/25(土) 久しぶりのテニス

 前回7月から2ヶ月半ぶりのテニスに行ってきました。前々回は3ヶ月ぶりのテニス、前回は1ヶ月ぶりのテニスだったのですが、そこからまた2ヶ月半もあいてしまいました。

 

 最近は緊急事態宣言がずっと延長されてテニスコートが使えなかったり、コロナで入院する羽目になって体力を大幅に削られたり、いろんなことが重なって半年で3-4回しかテニス出来てない。

 

 退院してからもう3週間くらい経つけどまだ体調は万全にはほど遠い感じ。今日はリハビリのような感じで2時間だけ参加してきました。

 

 最初のゲームは入れるだけのサーブでストロークもイマイチでいいところなく敗戦。2試合目はファーストをしっかり打つようにしてサービスポイントも取って、ゲームキープ。ストロークはスライス主体でミスしないようにプレーしてなんとか引き分けに持ち込む。

 

 3試合目はファーストサービスがことごとく決まってあっというまに40-0、そこからファーストを入れたけど相手のナイスリターンを前衛の足下に沈めてラブゲームキープ。ええ感じやん。ボレーも決まって味方もミスしないで拾いまくってくれて3-1で退院後初勝利!こんな体調やけど勝てたのめちゃめちゃ嬉しい。相手の実力も同じか少し上くらいのペアだからなおさら。

 

 その後は0-2から引き分けに持ち込んだのが1回、あっさりキープされてブレークされてあっというまに3ゲーム取られてボコ負けしたのか1回。トータル1勝2分2敗という成績でした。まあ病み上がり最初のテニスとしては1勝出来たから上出来かな。良いファーストサーブがかなり入ったのでよかった。

 

 ストロークはスライスは悪くないけど、フォアのドライブが全部アウトするのとドロップショットが少し大きくなって全然決まらない。結局どちらも1回もウィナー決められず。次の課題です。

 

 ほんの2時間しかやってないのにそれなりに息切れして体力のなさを痛感した。

 

 でも今日はこのあと神座でラーメン食ってボウリングする。9月末までのクーポン使い切らないといけないんで頑張ります。

 

 

 

 

sellテニス

chat コメント 4

  • 慶應って「野球は大学まで」という考えの選手が結構多いみたいです。

    昔は「プロ野球に行く奴は邪道」みたいな雰囲気だったので、ワンクッションおく為に社会人経由でプロへ行った人とか、「プロへ行ったから三田倶楽部(OB会)に長年顔出しできなかった」人とか居たそうです。

    • そうだったんですね。


      確かにイメージ的に、早稲田の方がプロに行く人多い気がします(あくまで個人の感覚ですが)。


      まあしかし、それぐらいのレベルになるとOBやら何やら、色々縛りがあるんでしょうね(^_^;)

  • 第一回選択希望選手

    ドラフト一位指名すべきですね。

    • 「ノックアウツだけは行きたくない」と入団拒否されるかもですが(^_^;)