
監督の憂鬱
-
-
湾岸鯨
2010年06月13日 17:58 visibility28
遂に連敗が二桁目前。僕が見に行った西武戦以降交流戦全敗・・。
セが弱すぎて交流戦廃止なんて意見も出てくるぐらい、今年ははっきりしてますが
間違いなくその原因となってるのは横浜ですね。
短期決戦にはエースクラス複数を準備できるパが有利。
でも初先発の投手にすらやられているから上記の言い訳は通じない訳で。
開幕前に「防御率は向上する」と力強く語っていた尾花さん。
最近はコメントにも元気がなく、心配になってきます。
結局持っているボールが如何に素晴らしくても、それが成績に反映されるかは別の話。
試合では色々な要素がありますからね。
相手の実力や調子は必ず一定なわけではありません。
審判にも合う合わないがあるでしょう。
そして自分が抑えても、自分以外の投手が打たれてしまうこともあります。
味方が点を取ってくれない焦りが、投球に影響することだって考えられる。
黒星が溜まれば「勝ちたい」と言う思いが空回りし始める。
打撃も同じで、結局特効薬は白星なんですよね。
一つ勝って少し落ち着き、連続して勝って心が晴れ、3つ勝って自信に繋がる。
実際、交流戦前の4連勝後には「絶対勝って帰ってきます」なんて言葉もありました。
最後のホークス戦にはなんとしても勝って欲しいです。
終わりよければ、ではなく初めの一歩として是非!!
- favorite14 visibility28
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件