開催日時 2016. 10. 23()
回答状況

出席 0保留 0欠席 0未回答 49

受付終了( 2016/10/14 (金) まで )
会場 神奈川 横浜市保土ヶ谷区常盤公園
説明

2016 Oct 18 update 他チームの参加状況芳しくなく中止となりました。 中止となった分、 10.29(土)新横 @HOU出欠表 10.30 (日)本牧・選手権2日目 11.3 (祝)新横 11.5(土)長浜 (現状HOUメンバーのみ募集) 11.13(日)横浜駅西口 11.20(日)常盤(現状HOUメンバーのみ募集) などへの参加を検討下さい。 ”とりあえず”出欠の考え方 ★先のことなんて神のみぞ知るところ。難しく考える必要はないですよ。 http://labola.jp/team/14412526/topic/2384675010 のモットーで出欠返事をお願いします。 神奈川区サッカー協会からは、 10月9日 14:32に案内が来ていて: 「連絡が遅くなりすみません。 出来るだけ早めに参加の可否を連絡ください。」 と言われておりますので、 我々のとりあえずの回答期限は、 10.14(金)に設定しますが、 As soon as possible 可能な限り早く、 当方からの参加人数を協会へ報告できるよう御協力お願いします。 既にご存知の通り、チームから1名の参加でもOKな交流戦です。 ★年齢制限も人数制限も設けませんが、 Under35の方は各コメント欄に[under age]と追記してください。 10/23(日) 13:00~17:00 (12:30集合) 常盤公園グランド http://www.maroon.dti.ne.jp/midocomi/9.tokiwa/8.access_map.html HOU側の出欠回答状況 http://labola.jp/team/14412526/event/5698975596806144 ****************** 以下に詳細。 ****************** 神奈川区サッカー協会は、少年少女のサッカーリーグは現在も盛んですが、 高度成長期を支えた京浜工業地帯が華やかしころ神奈川大学なども参加していた華やかだった、神奈川区の大人のリーグ戦が危機的状況です。 神奈川区サッカー協会は創立20周年だそうです。その記念の年に、再度、大人のリーグ戦を盛り上げようというプロジェクトが、少年少女のサッカーの世話をしている大人達から立ち上がっています。 区民の地元貢献の一環として微力ながら一肌脱ぐことにしました。 今年過去4回、リーグ戦復興プロジェクトは開催されています。4回とも皆勤賞で11人以上揃えて参加できたのは1チームのみです。 我々も皆勤賞ですが、11人以上揃えて参加できた回は4回目に初めてです。 1名だけ参加されているチームの方も居ます。 御参考に、今年過去4回のリーグ戦復興プロジェクトの模様は、下記4URLを御覧ください。 神奈川区大人リーグ戦復興プロジェクト第1弾 5/29(日)保土ヶ谷区常盤公園 http://labola.jp/team/14412526/event/5683715555459072#report_5629499534213120 神奈川区大人リーグ戦復興プロジェクト第2弾 6/26(日)保土ヶ谷区常盤公園 http://labola.jp/team/14412526/event/6230749249273856#report_5629499534213120 神奈川区大人リーグ戦復興プロジェクト第3弾 7/17(日) 港北区新横浜公園第1クレー http://labola.jp/team/14412526/event/5644214267281408#report_5629499534213120 神奈川区大人リーグ戦復興プロジェクト第4弾 09/25(日) 中区本牧市民公園 7名参加の http://labola.jp/team/14412526/event/5113268069728256 14名参加の http://labola.jp/team/5710557837524992/event/5741403815542784 神奈川区の大人のリーグ戦は、日曜・祝日リーグであることを念頭に置いて、 ★どこにお住まいの区民も市民も、お試し参加いただけると幸いです。 プロジェクト主旨としては、チームと参加者を増やしてリーグ戦を再開することが先決なので、まずは沢山の方が参加できるようにあまり縛りが無いようにして行きたいとのことです。 (参加人数の多い団体には2チーム分の枠で交流戦を行います。) 神奈川区のシニアサッカーリーグのレギュレーションは、 ー基本35才以上、 ーアンダーエイジ枠はピッチに同時に立てるのは3人まで★若さに年齢制限なし ー交代しても何度も再出場可。 ーユニホームは、今回は特別に、ビブスでも構わないとのことにしてもらいました。 随時各方面へも呼び掛けているのを集約します。 ◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇◇*◆*◇*◆*◇*◆*◇*◆* 備考: 1)神奈川区リーグですので、在住在勤の神奈川区民が多い方が望ましいデス。 呼び掛けられている他チームは、神奈川区内の少年少女のサッカーチームの父兄などが多いデス。 現在HOUには3名、UTLには1名の神奈川区民が居るので、安心して参加ください。 前回までは神奈川区内の街角掲示板にチラシを掲載して、区民の方の参加を呼び掛けてましたが、今回はその時間もありません。 2)選手権の表彰をしてあげるからとオブザーバー参加した総会資料より、 神奈川区FAのグランド利用のあくまで計画を参考まで。 大人リーグは、基本的に日曜&祝日リーグの計画の様です。 年齢オープン社会人リーグ 4/17日 AM 常盤 4/23日 AM 玄海田 5/29日 PM 常盤 7/17日 PM 新横浜第1 10/23日 PM 常盤 シニアリーグ 6/26日 PM 常盤 7/18祝月 PM 長浜 8/11祝木 PM 玄海田 9/25日 AM 本牧 12/18 日 AM 新横浜第1 ちなみに少年少女リーグの会場は、三ッ沢補助陸上競技場、新横浜投擲運動広場のみがあくまで計画されています。 恵まれないグランドばかりだなあと思って総会をオブザーバーで聞いていたところ、 これはあくまで計画で、少年少女のグランドは、大人が使わなかった場合に融通がされるんですよね?という意見がある一方で、 大人用のグランド計画がもったいないので、大人のリーグを20周年の機会に再興しようという意見もありました。 3)自前でグランド確保することを是とし横浜市民率なら軽く50%以上居るHOUなので、HOUメンバー全員でリーグ戦に行きたいならば、参加資格があるのは市リーグだと個人的には思います。 http://labola.jp/team/14412526/topic/2718365001 4)街角市民掲示板**** (正式名は、ふれあい掲示板) 横浜市内の他の区は分からないのですが、神奈川区内には、町内会の掲示板とは別に、 市民が、公序良俗に反しない範囲で、勝手に色々告知していい掲示板があります。 町内会の掲示板への掲示は許可制ですが、 市民が勝手に告知してい良い掲示板の名は、「ふれあい掲示板」 インターネットの無かった昭和の時代から存在する掲示板です。 私の知る範囲の東神奈川駅、神奈川新町駅、京急子安駅、反町駅などの湾岸沿岸部の範囲で、9か所存在します。 昭和の時代のアナログな掲示板ですので、 ポートサイドなどタワーマンションやオフィスビル林立する新しい街には、「ふれあい掲示板」はありません。 高度成長期から存在する街にある掲示板です。 1つのチラシは10日間厳守。掲示した日付をきちんと書くのがルールです。 なぜ、今回は20世紀後半から行ってきた得意のインターネットで募集しないのか? 年間通してのリーグ戦だからです。 インターネットで募集すれば、簡単に11人以上、全国からいや世界中から募集出来る自信はありますが、それはあくまでOne Day助っ人です。 敢えて今回それをやらないのは、安定的に参加してくれそうな、地域の方が必要なので、アナログ的人集め手法を取っています。 神奈川区の少年少女サッカーチームに通うお子さんたちの父兄を集約するのは内陸部の他チームに任せて、地域の少年少女サッカーチームに関わっていない大人たちプレーヤーの発掘を、湾岸地域で、アナログな昭和時代手法で集約することを目指しています。 皆様の街にも「ふれあい掲示板」があるか、週末の街歩きの楽しみに探してみてはいかがでしょうか?

Member出欠回答状況

  • 出席 0

    回答者がいません。
  • 保留 0

    回答者がいません。
  • 欠席 0

    回答者がいません。
  • 未回答 49

回答の受付を終了しました

回答を変更したい場合は「Urashima Taro Legends Project」の代表者またはマネージャーにご連絡ください。

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。

チームメッセージ

メンバー全員とメッセージのやりとりをするなら...

グループチャット

メンバーを選んでメッセージを一斉送信するなら...

メッセージ一斉送信