横浜のジョコビッチ VS…?

この日の朝は、前日男子ダブルスとして打ち破ったK村くん相手にシングルスです。

メタボ解消のためと、いずれくる「labola体育館裏での果たし状2by秀らー」のために練習です。

K村君は、やせて細いのですが、背が高く、強烈な両手バックを持っています。しかも反応がよくて上が強い!あと、体が大きいのですぐに反応して切り返してきます。
もう体つきからなにからジョコビッチです。スラッとした体つきなので、トミックとかシモンと言うべきかな?


彼のバックの強さのおかげで、私の得意な左のスピンは右の両手バックの餌食となり、これに相当苦しめられます。

初戦
3-3間までは互角、その後眩しいサイドで少し安全にサービスを打ったらゲームを落とし3-4。その後彼のストロークが冴え渡ってなすすべなく、ぶっちぎりの3-6

とにかく若さあふれるプレーで物怖じせず、自分の球にして打ってくるのが凄かったです、。フォアでも押され、バックでも押され、パワーでも負けました(-_-;)

3-4からはネットをとるも、彼のストロークがすごくて太刀打ちできませんでした。


二試合目
彼の横浜市民の戦績を訊きましたところ、2Rでコーチに負けた、とのことです。凄いです。

そして、かつてnackさんと互角に戦い、A池さんも恐れる周喩君(2011横浜市民シングルス本戦二回戦出場)のスピンサービスを「怖くない」といわしめたそのバックハンドは流石です。

でも唯一左のスピンスライスには対応ができてなかったのをいいことに、バックでポイントをとりまくります。

しかも、例のバックの素晴らしさのおかげか、前にでるとパスでポイントをとられ、かなり危険です。

いいとこはなかったのですが、V攻撃、I攻撃、X攻撃などを意識しつつ(でも大して効いてなく)シコって

4-4までいきます。
凄いのはここまで壮絶な試合をしかもデュースありでやっているのに、

ダボが一回

ということ。
凄くないですか?(自画自賛
この僕が、ですよ?!

K村君の体力面が少し落ちてきました。確かに彼は背は高いですが線が細いので勝てるとすればフィジカル?!(っていうか、、そこしかないもん!(笑))

わたしは自炊パワー、トレーニング(をやっているぞと言う自己暗示)、そして、このシングルスをあとで日記にしなければいけないという使命のため、(皆さんに何言われるかわかったもんじゃないので)ここでネットにでます。

彼は反応もよく、アプローチからボレーしても、かならず追いついてきます。

しかし、少々疲れが見えたのでそこを逃さずポイント。これでブレイク、5-4。この辺からどや顔が増えてきます。

…お恥ずかしいですが、ノッてる証拠です。

ミックスペアのため、自分のため、そしてK村君がまた遊んでくれるため、この日記のため、すべてのために俺はこのサービスをキープする!!

40-15になりました。

勝利を確信した瞬間、一気に叩き込まれ、デュース。それでもなんとかアドバンテージ、サーバー。

強烈なフォアのあとネットに詰め万全の体制で甘い球を待っていると、彼が打ってきたのは、絶妙なロブ。これで頭を抜かれます。

すかさずボールを追いかけます。
すると彼も前に詰めてきてるのがわかります。それをロブ。すると最後にそれはきれいに彼の頭を越えていきましたぁ…いきましたぁ…いきましたぁ…(残響音(笑))

というわけで、いやぁ、6-4でしたが、辛かった…(-_-;)

ダボは結局2セット通して三回でした。
凄いな、やはりこれはめぐちゃんのおかげっす(^^)あと、やはり、体幹をきたえることは大事ですね(^^)

それにしても、何とか彼から1セットとれてよかった…20代の若者を疲れさせることができただけでも大満足でした(^^)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。