FUT MESSE(フットメッセ)品川で蹴って来ました。

2014/7/2(水)大安


 


19:00~21:00


お客様の講堂でフットサルもどきの4vs4を


2時間蹴って来ました。


 


途中4チーム回しだったので


実質は1時間くらいしか蹴っていませんでした。


 


その後、御茶ノ水から鮫洲に移動して


出来たばかりのフットサルコート


FUT MESSE(フットメッセ)品川で蹴って来ました。


 


http://www.fut-messe.com/shinagawa/


 


いつもの日曜日のフットサルゲーム会のメンバーで


22:00~24:00という遅い時間帯でした。


 


私は自宅からチャリで行きましたが


遠くの人は車で来ていました。


それでも15人集まりました。


 


楽しかった~。


 


ホームページを見ると


「国際規格サイズコートを3面設置」


「屋外人工芝:高密度ロングパイル人工芝37m×18m 3面」


と書いてあります。


 


フットサルの競技規則2013/2014には下記のような記載があります。


 


====================


国際試合以外の試合の場合の大きさは、次のとおり。
長さ(タッチライン): 最小25m~最大42m
幅(ゴールライン): 最小16m~最大25m



国際試合の場合の大きさは、次のとおり。
長さ(タッチライン): 最小38m~最大42m
幅(ゴールライン): 最小20m~最大25m


====================


 


国際試合には長さが1m、幅が2m足りません。


 


残念!


 


そもそもピッチの表面についても競技規則に下記の記載があります。


 


====================


試合は、滑らかかつ平坦で、摩擦のない表面のピッチでプレーされなければならなく、
できれば競技会規則に基づき、木、または人工材質でできたものがよい。コンクリート
やアスファルトのピッチは、避けるべきである。



人工芝のピッチの使用は、例外的に国内競技においてのみ認められる。


====================


 


フットサルは競技としては


屋内で木の床かスポーツコートなどで


やるのが正式なんですよね。


 


まあ、私たちはエンジョイな感じなので


人工芝で充分ですし、国際規格に長さが1m、


幅が2m足りなくても充分でした。


 


ただ、他のメンバーも言っていたのですが


長さは充分長く感じましたが、幅が若干


狭く縦長な感じでした。


 


それと人口芝の下が


固いアスファルトのような感触でした。


 


フットメッセ品川様のホームページには下記のように


記載がありました。


 


====================


ノンサンドの最新型高密度ロングパイル人工芝を採用し、


天然芝のようなクッション感覚ながら、フットサル特有の


早いボール回しににも対応した人工芝を採用しております。


====================


 


たしかに芝は良いのですが、その下がアスファルトか


コンクリートの様で固い感触で年寄り(私)の膝には


きつい感じでした。


※私と友人の感想ですので実際には土なのかどうかも


 判りません。


 ↑


TV通販の言い訳みたいですね。


 


いろいろ書きましたが全般的に綺麗で


東京湾も近く海風で涼しく


24時過ぎにもかかわらず記念撮影をしてくれた


店員さんは親切で良い方でした。


 


個人参加のフットサルが500円のうちに


一回参加してみたいな。


 


今後はホームコートになるかもしれませんね。


 


それでは、また。


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。