ピックアップアクティブサッカープレイヤー No.1029

  • K
    2025年03月14日 19:59 visibility123

酒井 宣福(さかい のりよし)

国籍 日本

生年月日 1992/11/9

出身地 新潟県三条市

身長/体重 180cm/78kg

ポジション FW(CF・ST)

利き足 左

代表デビュー なし

主な出場大会 なし

 

プレースタイル

優れたフィジカルを活かして豪快なゴールと屈強なポストプレーを魅せるストライカー。また献身的なプレーでチームを助けることもできる。

 

経歴

父親が日本人で母親がドイツ人のハーフ。四人兄弟の三男で、長兄は柔道家の酒井高喜、次兄はハンブルガーSV(ドイツ)所属のDF酒井高徳、弟はアルビレックス新潟所属のDF酒井高聖。10歳の時にサッカーを始める。小学校の時は三条サッカースポーツ少年団、中学時代はレザーFSジュニアユースに所属。中学時代にはアルビレックス新潟ユースの入団テストを受験したが不合格となり、卒業後は帝京長岡高校へ進学。高校3年の時にはNIKEの「THE CHANGE」の最終セレクションへの挑戦権を得た4人のうちの1人に選ばれている。

 

高校卒業後はアルビレックス新潟へ入団。当初は身体能力に優れ、ポストプレーが得意なセンターフォワードとして入団し、プロ1年目は主にFWまたは攻撃的MFとして試合に出場したが、プロ2年目は左SB、CB、シーズン終盤にはボランチにコンバートされ、2013年からは登録ポジションをMFに変更。同年6月には新潟とプロA契約を締結した。

 

2014年にはアビスパ福岡へ期限付き移籍。ここでは主にFWや攻撃的MFとして2年間レギュラーとして活躍し、2015年には福岡のJ1昇格に貢献した。2016年にはアルビレックス新潟へ復帰。同年7月にはファジアーノ岡山FCへ期限付き移籍し、2017年に再びアルビレックス新潟へ復帰。同年は開幕から5試合連続左サイドバックで先発フル出場していたが、札幌から新加入の堀米悠斗にレギュラーを奪われ、出場機会が減少。

 

2018年には大宮アルディージャへ完全移籍。移籍1年目となる同年こそリーグ戦36試合に出場して3得点を記録するなど主力として活躍していたが、翌年から若手の台頭もあり出場機会が減少。2020年にはリーグ戦5試合の出場にとどまり、契約満了により大宮を退団。2021年にはサガン鳥栖へ完全移籍で加入すると、主にスーパーサブとして活躍し、リーグ戦29試合に出場して自己最多となる8得点を記録した。

 

2022年には名古屋グランパスへ完全移籍。ここでは2023年に行われたルヴァン杯で得点ランクトップとなる4得点を記録したが、リーグ戦ではレギュラーに定着できず。2024年7月にはレノファ山口FCに期限付き移籍し、シーズン終了後には山口への期限付き移籍期間満了、及び名古屋との契約満了が発表された。2025年にはサガン鳥栖へ加入し、開幕から主にスーパーサブとして試合に出場している。

 

代表記録:なし

 

皆さん、こんばんは!

今回もサッカー選手の紹介でサガン鳥栖へ4シーズンぶりに復帰したパワー系ストライカー酒井宣福選手です!

 

酒井選手は元々優れたフィジカルを活かしてFWやMFもこなせるユーティリティープレーヤーというイメージでしたが、ここ最近は優れたフィジカルを活かしてストライカーとして起用されることが多いです!

 

名古屋ではなかなか結果を出すことができませんでしたが、鳥栖では主力として活躍し、その実力が発揮できれば2桁得点も期待できます!

磐田戦でも幻のボレーシュートもありました^^;

 

ですので明日行われるホームの大宮戦では復帰後初ゴールを決めてそろそろ鳥栖を勝利へと導いてほしいところ!

大宮は現在4連勝とかなり強敵ですが、このチームから勝ち点3を奪えば間違いなく勢いに乗ります!

ぜひここで酒井選手のゴールに期待したいと思います!

 

頑張れ!酒井!頑張れ!サガン鳥栖!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。