祝!新成人!サッカーのプレースタイルは日々の言動からくる・・・!?

成人式を地元で迎えるために帰省していたメンバーのみなさまと久しぶり!?の再会。
おめでとうです&お帰りなさい〜!!さらに、当施設にお越しいただいてる他の方々へのお心づかいまで、ありがとうございます〜!!
いつものフットサルでも、まわりをいい意味で巻き込むそのプレー。
お心づかいもこういったとこからくるんですかね〜!?(エンジェルパスと勝手に付けてます!!&まわりを魅了する華麗なテク。しかも独りよがりでないのがこれまた凄いとこ)


勉強させていただきました!!やはり普段できないことは、大事なときには、なおさら、できないということですよね!!サッカーもなにごと日々の積み重ねが大事・・・うん、納得です!!

わたくしも、みなさまに、渡ったあとに、おいしくおひとつ頂戴しました〜仙台名物!?の牛舌かまぼこ!!(写メで撮ったはずがまたもや・・・携帯くんよ、その詰めが甘い!?とこ・・・携帯も持ち主に似る!?)


自分の成人式は、と振り返る・・・
みなでサッカーを久しぶりにした記憶も・・・やはり、気心の知れた仲間との再会はいいもんだったな〜と(はや、もうすぐ10年前!?の思い出・・・)

そして、ここヴィースタイルでのジュニアスクールのお子たちに、コーチがかける言葉を聞いてさらに思い返す。『ミスを責め合うのではなく、うまくやれるよう教えあげる&フォローしてあげること』を常に伝えるコーチ。これは、時代・年代問わず、さらにはなにごとにも共通ですね!!

わたくしが小学生時分に出会ったサッカー&それを通じて学んだこと!?
いろいろとサッカーの環境がありましたが、つらい時代も・・・(水を飲むのがNGだったの最期!?の世代??)。ただ、最初に出会ったサッカー&仲間&監督・お父さんコーチがよかった。
【どんな時も楽しくやる!!】という教え(ただ勝ち負けの世界なので馴れ合いだけには注意しての)。
掛け声ひとつでムードも変わる。うんうん、生きたスポーツですな、サッカーは。
(うん??会社とかの組織って、サッカーと通ずる?というか凝縮されたもの?目標があり役割があり、ひとつでもないと、バランスが・・・??)

これが今でも、生きてます〜サッカーだけでなく、なんにでも!!これだけは忘れないよう、これからも、と。高校サッカー、成人式と昔と今の自分を較べるいい機会に。

昔は理解できなかった大人の言葉が、今になって、理解できたり。大人になることもわるくはないのかな??


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。