名言

  • ____
    2007年06月23日 15:15 visibility33


本日休日出勤中…

Jが気になる…

ども。TAKESHIです。(≧▽≦)/

今日は絶好のサル日和ですねぇ〜

昨日のプラティニの日記。

名言を書くの忘れました。。。

て、事で名言。

プラティニだけでは寂しいので他の選手のも…


プラティニ
「サッカーに人種はない。下手な白人ほど黒人を差別する。」

















「サッカーはミスのスポーツです。全ての選手が完璧なプレイをしたらスコアは永遠に0対0です。」

ロマーリオ

「子供の頃、俺よりうまい奴は、沢山いた。でも彼らは、きっと自分を信じることができなかったんだろうな。でも俺は、自分を信じたよ。幸運は、向こうからやってくるものじゃない自分で探して追いかけるんだ!」


ザガロ

「前日からひどい雨だった。すると、決勝相手のスウェーデンは、ピッチ全面を布で覆ってくれた。足技に優れたブラジルの動きを封じたいなら、ピッチは濡れたままにしておいたほうがいいにもかかわらずだ。感激したよ。スウェーデンは、勝利以上に価値のある行動をとったんだ」


チラベルト

「我々は試合に負けただけで、人生に負けたわけではない。」


加茂周

「仮にも代表チームであるからには、胸を借りるとか、勉強させてもらうとかは、口が裂けても言わない」


トラッパトーニ

「監督というものは戦術を考えていればいいというものではない。町の期待に答えなくてはならない。金を払ってくれる市民のためにも、選手を健全な社会人に育てるべきである。」


トルシエ

「ここに選んだメンバーは日本で最も優れた23人を意味しない。だが私は、最高のチームとしてこの23人を選んだ」
「必要なのは、スタートから試合に出るのが15人、サブとして4、5人、
そして試合に出るチャンスが少なくても決して気持ちの折れない選手が2、3人。これがチームだ」


インザーギ

「僕にとって、というよりストライカーにとってゴールは人生そのものだ」


シャンクリー

「サッカーは生き死にの問題ではない。それよりももっと重要だ」


バッジョ

「忘れないで欲しい。君たちの足下には永遠にサッカーボールがあることを」


ジーコ

「もう私のセレソンでの仕事は終わった。

これからはブラジルを愛する一サポーターとして、彼らの活躍を祈るまでさ。」


ストイコビッチ

世界における日本のレベルはミディアム。努力を続ければグッドになれるが、世界にはベターがあり、ベストがある


ジョージ・ベスト

最高のレベルを極めるには即興で作られる芸術が必要なんだ


マッツォーネ監督

私はバッジォをピッチに送り出すとき一つだけ指示をする
『90分間で一度だけでもいいから君らしいプレイをしてくれ」とね。
それが我々に歓喜をもたらすのを私は知っているからね

ネドベドもヴィエリもトッティもいらない。バッジオだけで十分さ」


バティストゥータ

強いものがいつも勝つとは限らない。それがサッカー、人生さ」


カルピン

人を敬う気持ちってのはサッカーでは時として邪魔をする。

サッカー選手は、厚かましく、どんどん前に出て行くようでないといけない。

何も怖がらない、やたらと敬意を払いすぎない、遠慮を捨てる、そういう性格が必要なんじゃないかな。

とりわけ、ピッチの上ではね。

ピッチでは敬意を払うことをルール上禁止にすべきだ!

例えばジダンは世界最高の選手だと思うよ。

でもピッチの上ではただの一選手に過ぎないんだ。

俺がジダンに敬意を表するのは、あくまでピッチの外にいるときであって、ピッチに立ったら何者でもない。

俺たちは皆同じ選手なんだ。


中田英寿

「良いこと、良くないこと、成功、失敗、すべてはその人の人生の糧になるんだよね。もちろんその場その場では失敗と思うこともあるだろうけど、大きな目で見たらすべては成長するためにあるんだから…。」


本山雅志

「うまくいかないことがたくさん見つかるって前進でしょ。

やっぱ前進です。前進は嬉しいんです」


リザラス

「どうしていいか分からないときは,ジダンに任せるんだ。そしたら、必ずどうにかしてくれる。」


ゲイリー・リネカー

「2試合に1得点という私の記録は,けっこういいように思われるでしょう。けれど、よく考えてみてください。3時間に1点しか取っていません」


ラモス

「日の丸――。最高だ。こんなに美しい国旗、他にないよ。 どんなに苦しくても、膝が痛くても、日の丸をつけていると思うと頑張れる。ほんと不思議。これまで何度もそんなことあったね。 ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。日の丸が目に入ると、こんなところで諦めていいのかって、また闘志が湧いてくるんだ。 日の丸をつけて、君が代を聞く。最高だ。武者震いがするもの。体中にパワーがみなぎってくる。でも、日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。不思議でしょうがないよ。 日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。選ばれた選手にしか与えられないものじゃない。国を代表して戦うってスゴイことなんだよ。それを忘れているんじゃないかって思う。ワールドカップを見てみろよ。みんなあんなに必死になって戦うのは、国の代表だからだろ。国を愛し、家族を愛し、仲間を愛しているからだろ。日本はそこんとこから外国に負けてる。自分のためだって?そんなの当たり前じゃない。じゃあなぜ、もっと大きいものを背負わないの? オレ、日の丸背負ってなかったら、あんなに頑張れなかったよ。ドーハの時、オレは三八歳。あのクソ暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんどフル出場。練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。自分のためだけだったら、とっくに辞めてたよ」


最後のラモスのコメント。

今の代表でこんな気持ちでプレーしてる選手いるのかな?

では〜
























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。