出来る事を知ること

夏が終り、秋がやってきました。
前回日記はいつじゃろな〜って感じでご無沙汰でしたが、
ちょいと書いてみます。

秋といえば番組改編期。
3ヶ月毎にやって来ます。

ドラマは殆ど見ない(見れない)自分ですが、
アニメはよく見ます。

そんな中、今期好きだったアニメが終了…
BS−hi でやってた GIANT KILLING

モーニングで連載してるサッカー漫画なんですけどね。

そこでの台詞、原作読んでる自分も好きなシーン。
ちょっと心に響いたので書き留めておこうと思いまして。。

FW世良は技術も身体的能力も無いと自覚してる選手。
そんな世良を使う達海監督の台詞です。

「確かに世良は体格的には恵まれていないかもしれない

 でもね、自分に何が出来ないかを知ってる

 それは、自分に出来る限られた事が分かってるって事だ

 だから迷わない

 世良みたいな選手は劣等感から始まってる

 出来ない事を消去法で削ぎ落とし、

 出来る事だけを磨いてプレーしてる。

 磨いて輝かないなんてモノは無い

 そういう選手の頑張りがチームを強くするんだ」 (一部抜粋)

一つの事が出来ると余裕も生まれて他の事が見えてきたりします。
自分に何が出来るか…
足るを知る、己を知る。

向上心を無くすって事じゃありません。
見つめてみる事を忘れちゃダメって事。
野球だけじゃなく、何事に於いてもね。

そんな事を考えさせられるシーンでした。

ちなみに9月25日から、教育TVで毎週土曜午後6:25〜 放送予定です
(もう一話目終わってる?^^;

chat コメント 2

  • 長野
    私も、この夏、長野に行きたい〜!と思ってるんですが、
    どこ回られました〜?

    やっぱり、野球とは関係ナイんですが(苦笑)、
    オススメなぞ、教えて頂ければ。(^-^)

  • コメントありがとうございます。
    figueさん、コメントありがとうございます。

    おいらは、ちびっ子どもを楽しませることを目的に行ったので、
    チロルの森とちびっこ忍者村へ行きました。
    本当は、善光寺にも行きたかったのですが、
    色々あって、時間切れとなり、近くを通っただけになってしまいました。

    上の子が4年生で星座のお勉強をしたので、
    望遠鏡で星を見せてくれるところに泊まったのですが、
    あいにくの天気で、あまり星空観賞はできませんでした。
    北斗七星はよく見えました。

    お勧めといえば、帰りに山道から諏訪の街の夜景が見えて、
    それがとても綺麗でした。
    失礼な話ですが、長野県で夜景のイメージがなかったもので...。
    兵庫にも、ポートタワーとか、六甲山とか、夜景が綺麗なところが
    たくさんあるから、比べちゃうとダメかな。

    まぁ、長野のお勧めと言えば、山で、すがすがしい気分になれるところでしょうか。
    青い空と白い雲に緑の木々、風があって、
    写真のような開放感のあるところがいっぱいあるというところでしょうか。
    ちなみに、写真に写っているのは、チロルの森のラベンダーです。