ひどい。こんなにフロンターレ酷いんだ・・・。って思われる。川崎0-1大宮:2分 東(大宮)
-
おーろら
2011年11月05日 23:55 visibility148
大宮についてのコメントは割愛。
タレントそろってるからいいよね。でもあんまり強くなかったよね。柏に勝ったりしてるんだけど、波が激しすぎるな。上田康太、渡辺大剛、キムヨングン、東、ラファエル、李天秀だもんな。FKなんか、みんな並んでたもんな。
実は大宮もホームで勝てないんですよ。それでもことごとく相手が大喜びして帰る等々力ってどうかと思う。神戸、新潟、大宮・・・。
以下はj'GOALの江藤さんのレポートにある部分だけど、なんか間違ってないか?
というか、足りない部分がある。
試合を左右するポイントの1つとして、大宮が採っていたジュニーニョに対する徹底的な対策というものもあった。
例えば、ジュニーニョの左サイドからの崩しに関しては、タテへのドリブルを決して許さなかった。もし仮に左足でクロスを上げようとしても、ディフェンダーが体に当てて最低限CKにしていたのである。今年の川崎FのCKからの得点率の低さを考えれば、そのディフェンスは非常に理にかなったものだったといえる。
→ジュニーニョの左足は最近精度が悪い。ピクシーの晩年も、コーナーキックを平気でふかしていた。比較対象レベルが高いですが、ジュニーニョは年々ミスが増えてる幅は膨らんでる。あと、この試合、ジュニーニョが相手DFに引っかかってボールを奪われる回数が多すぎる。依然として、相手からは怖がられている。それは一対一だと負けるから。柏戦がそうだった。あのチームはスペースを与えてくれたのでジュニーニョは全開でできた。
川崎のいいところは相変わらず存在する。スペースを与えるとそこを使っての攻撃は、まだまだ破壊力抜群。なので、相手は帰陣にすべてをかけている。スペースつぶせば決定力も落ちる。
中村憲剛はそのジュニーニョの左サイドからの崩しに付随して「ジュニーニョが左で持ったときは、必ず上げてくるので寄らなくてもいい。だけど寄ってしまい中に人が足りなくなったりする。そういうこともあった」と周囲の選手の動きについて指摘している。
→ジュニーニョにミスが多いから左サイドに寄るんだよね。
ジュニーニョの左サイドでの突破については、通常の試合であればかなりの確率でクロスが上がってくるのは事実だった。ただ、この日の大宮は左サイドにおけるジュニーニョのタテへの突破を封じ込めており、フォローする周りの選手の判断も決しておかしいものではなかった。そしてそうやってジュニーニョを他の選手がサポートすることでゴール前の人数が足りなくなるという状況が起きていたのである。
→パスで左サイド突破するとか、コンビネーションで数的有利を作る練習ができていない。たとえばマンチェスターユナイテッドは、いつの間にかサイドで1対1を作る。これはどこかで足元ではなくスペースでもらう人がいるのと、ドリブルの方向に相手を引っ張るから。川崎Fは足元でもらいすぎ。あとダイレクトなさすぎ。
かつて、トルシエが三都主アレサンドロに要求したことだね。スペースでもらえ。僕の大好きな平野孝は足元とスペースと両方でもらいます。
ダイレクトプレーは、多少スペースを作れる。相手の陣形が崩れたり、相手を足踏みさせる。これは中田英寿がDVD(六月の勝利を忘れない)でも言っていたよね。
あとは矢島卓郎。
彼、背があるので彼を使わないと今は川崎はまずい。ボールがマイボールにならない。しかし、なぜか彼の足もとに入らない。
簡単には前向けないけど・・・。周りとの距離が問題なのか?あいてCBが剥がれない。
ビデオ見たらやっぱり彼にボールがいかない・・・。先にFWに当ててから攻撃始めるのはフロンターレの続いてるやり方のはずなんだけど・・・。ひょっとして山岸状態なのかな???
全体的になのですが、内容はよくなってきてるような気がします。
今は悠君とヤジ、どっちがいいのかわからないけど、ヤジと悠君がいいと思います。スペースないんで。
1トップ、3トップにできないのはジュニーニョが生きない。レナチーニョやヴィトールがいればできるかも。黒津がいれば出来る。3トップは誰かが死ぬほど守らなければならない。中盤と前線が明かないように走る選手が必要だしな。
ボール当てる選手、ボール集める選手が違う気もするなあ。田坂は望月重良(元名古屋;元日本代表)ですから。
もっと触っていいと思うなあ。
ピッチでの監督がいないんだろうな。
これは中村憲剛が長谷部と遠藤に勝てない理由も表してると思います。
下向いてるばあいじゃねーだろ、憲剛。まあ仕方ないか。
では。
- favorite16 chat1 visibility148
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件