一夏の終わり

  • 葱也
    2011年08月20日 22:03 visibility48

 


今日で選手権大会も幕を閉じましたね・・・。大きな祭が終わった後の寂しさはなんとも言えません・・・。しかし感傷に耽る暇もなく、駆け足で秋は訪れるのです。


 


明日からは秋大モードでオフ前に野球を満喫しようと思います。


 


決勝戦の感想をさっくり。


 


 


結果だけを見ると、日大三高の圧勝っていう感じですけど、テレビで見ているとそんなに一方的という風には見えなかったんですよね。


 


けれど、日大三高の打線の威力は凄いですね。バットをかなり振り込んでいるのが素人目でも分かります。


 


立ち上がりは光星の秋田くんの方が良いようにも見えました。


吉永くんはちょっと球が浮くこともありましたけど、ストライクゾーンに決まるシンカー、縦に落ちるスライダー・・・そして力強いストレートが見事でした。


 


学生の夏休みとは違い、甲子園期間中も仕事で日大三高の試合をじっくり観られたのは少ないのですが、5番ライト高山くんの活躍が個人的には目に止まりましたね~。あと6番セカンド菅沼くん。


 


私は個人的にキャプテン畔上くん推しなんですけどね。


2年生の時、甲子園でのファインプレーに惚れたがキッカケです。


あと鈴木くんも推しています。センバツの顔面負傷の時はパソコン前で泣いていた葱也です←


 


思えば3回裏の3得点も畔上くんへの死球で流れが変わったんじゃないかなーと。


 


畔上くんの死球→横尾くんのヒット→高山くんのホームラン。


 


クリーンナップ大活躍でしたね~。


 


5回の光星の攻撃はピッチャー秋田くんのライト方向へのヒットでランナーがホームへ・・・と思いきやライト高山くんの好変球。相手を勢いに乗せないプレーでしたね。守備でも魅せます三高。


 


結構外野フライも多かった光星。ヒヤッとする当たりもあったんですが、三高外野は流石ですね~。


 


 


打線が注目されている日大三高。今日もその打線で11得点。


けれど守備も見逃しちゃいけない。


 


強いチームは攻・走・守全てにおいて鍛え抜かれているんだな~と改めて思いました。いや、走は高山くんが盗塁失敗していますけどね。


 


あと聞く限りでは、チームの雰囲気も畔上くん中心によくまとまっていて、選手の自主性を生かした良いチームだな~とも。


 


 


応援していたチームが優勝するっていうのは本当に嬉しいです。


 


去年の夏観ておいて良かった!関東大会観ておいて良かった!夏も都大会観に行けば良かった!


 


と色々思うことはあったのでした。


 


光星ナインの奮闘、秋田くんの力投も東北に勇気と感動を与えたかと思います。これからも球児たちの活躍が復興への後押しとなることを願っています。


 


 


閉会式もね・・・NHK、もうちょっと・・最後まで放送してほしかったなぁ~。盾ってあんなに大きかったんだっけ・・・と思いました。そういや去年の夏は決勝なのに友達とマリンスタジアム行ってたっけか←


 


三高ナインは国体でも観られるんですよね・・・。あとアメリカ選抜?


 


まぁ・・・山口県なんか行けませんけどね。


国体はいまだに行ったことがないので・・・いつか行けたら良いな~と思っています。


 


来週ぐらいには雑誌が出ていると思うので、それ買って、秋の注目選手を観に行こうかなーと。秋は涼しいですからねー。長丁場どんと来いですよ。


 


 


4014校の夏・・・観ることが出来たのはほんのわずかでしたが、高校球児のひたむきさに今年も多くの感動をもらいました。


 


やっぱり大好きです、高校野球。


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。