
日本選手権
-
-
はるすけ
2008年11月16日 01:06 visibility54
金曜日ですが、社会人野球の日本選手権を見に行ってきました。
お目当ては「茨城GG」。
どんなチームなんだろうとワクワクしながら、
会社には事前に「免許の更新に行ってきます。」と休暇届を。。。(笑)
今の現場は大阪ドームの隣なんですが。。(笑)
とりあえず見つかってないでしょう。。
肝心の試合ですが、
やっぱり実業団とクラブチームの差が出てしまいました。
でも点差ほど差はなかったと思います。
初回の失点がなければかなりきわどい試合でしたね。
失点もピッチャーの自滅なので、
やはり野球はエラーの多いほうが負けるのだと思いました。
接戦になればなるほど連続四球はエラーと同じだけの意味を持ちますね。
2番手ピッチャーがよかっただけに、もったいない試合になっちゃいました。
次のトヨタと日本通運の試合も見て帰りましたが、
見てて思ったのは、スイングとか打席の構え、ファールボールで
「このバッターは打ちそう」とか、
「このバッターは打ち取れる」とかがなんとなく見えたことですね。
打ち取れそうなバッターで四球になっちゃうともったいないと思いました。
明らかに手が出ないとか、ボールに負けちゃってるんですけどね。
今日の自分のチームの試合でも思ったんですが、
バッターや状況によって常に守備位置を変えることを意識しないといけないですね。
1試合目はそんな余裕がなかったんですが、
2試合目は結構うまく当てはまりました。
あとは気持ちの問題ですね。
強いチームと試合するときは燃えるのですが、
あるいは差がついて負けてる試合は燃えるのですが、
そうでない場合は全くいいところが出ません。
昔からですが。集中力がないというか。力が入ってないというか。
それを直していきたいですね。
まあ、30数年染み付いたクセですからなかなか。。。
- favorite17 chat1 visibility54
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件