さくらとお稚児さん♪

今年の稚児行列に姪が二人参列。


 


私は朝から時間差でヘアサロンにて髪をセットして来た姉二人を時間差で着付け(A;´・ω・)アセアセ


稚児行列が始まると姪達と一緒に参列している姉達に代わって10ヶ月の甥と小学3年の姪を連れて道路を挟んだ反対側で稚児行列を見守り・・・(゚ー゚;


・・・・・叔母ちゃんも楽じゃありませんなぁ~( ̄▽ ̄;)


 


でも、お稚児さんたちみんなかわいい[d145]



ちなみに、ウチの姪二人は・・・・


5歳の姪はしっかり歩けましたが、3歳の姪は・・・・・・まだ早かったかなぁ・・・・


頭にのせる飾りが重いと・・・そして眠気がMAXだったようで・・・・


「だっこ~~[d234]」と、最初から最後まで泣きながらの参列でした[d223]


で、娘が使わないなら息子に乗せてしまえ~と、遊び始める義理兄[d140]



遊ばれている本人は意外と楽しそう(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ


 


 


そして、この時期は毎年サクラが綺麗に咲いているのですが、今年はまだまだ蕾が多く、やっぱり寒さのせいもあって咲くのが遅いんですね~。


でも、種類によっては綺麗に咲いている木も。




明後日から温かくなるみたいだし、見頃はまだまだこれからですね~[d145]


 


それから、出店でお買い物中、出店のおじさんが


「今年は何処も祭りが中止になっちゃって、厳しいよなぁ~(u_u。)」


と、他の出店のお兄さんと嘆いておりました。


これが現場の生の声ですよね。


やっぱり、イベントの中止って主催する側は簡単に決めちゃうけど、それがどれだけの人に影響しているのか、ちゃんと考えるべきだと思います!!!


 


今日のニュースで何処かのお祭りが中止になり、そのパンフレット代300万円(?)を被災地に寄付と言っていましたが、お祭りを開催してそこで募金活動をした方がよっぽど多い額を義援金として被災地に送る事が出来るのではないでしょうか???


この日も、神社の入り口で「被災された子供たちを伊豆の温泉に招待するための募金をお願いしま~す!」と募金活動が行われていて、でしたら協力しましょう!と、私も募金しましたもん。


稚児行列のイベントが無かったらそういう募金活動に遭遇してなかったかもしれないわけですよね?


それに、こういったことで影響を受け、収入減となった方々は募金する余裕なんて無くなってしまうのでは???


それってやっぱり被災地の為にならないではありませんか・・・・・。


 


そんな中、川勝静岡県知事は「自粛ムードを応援ムードに!」と、イベントの必要以上の自粛傾向に異議を唱えたのだそう。


流石静岡県知事[d228]良い事言ってくれました!!!


私は大いに賛成です!!!


 


頑張ろう、日本!!!


 









































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。