
メモリアル観戦記 対横浜FC戦 ~伝わってよ…~
-
-
光
2015年07月13日 21:45 visibility1487
前日にサポーター有志の会に参加すべく、夜勤明けでいそいそ資料を作成し、その前に猫カフェにオッサン一人で行くと云う暴挙を働き、
まあ、コレで少しは役に立てたか?と自己満足。
翌日、再び岐阜市へ、もお~暑いのなんのって、
岐阜屋の手伝いに行ったら、ほぼ終わっていたけど看板だけ立てただけで汗だくの汁だく。
今回は、
お子さんの鼻歌を録音しコンテストに出してみよ~と云う企画の方。
(名前忘れた・・・。)と
大垣市の大橋量器の「ますや」さんの枡を売ります。
枡って、飲む容器だけではなく、計りの役目もあるって知ってるよね?
千年以上形を変えず、日常の暮らしの中にある生活器具です。
と、その横でいつもの様にグッズ販売所。
この日は、そうメインイベントの「聲の形」と云う漫画のコラボ企画です。
この漫画、最初は読み切りで掲載されたのですが、内容がシビアで話題に成り連載に成り人気となった岐阜県大垣市を舞台にした漫画。
グッズ売り場の待機列には、
芝生広場まで続く長い列。
自分は並ぶの嫌いなので、20分で諦めました。
この漫画は、イジメや耳の聞こえない少女を題材にしている事に関連し、
今回、11月に行われる、ろう者のフットサルワールドカップに出場する、デフ・フットサル女子日本代表の方々がPRに来られました。
ラボーラの会員の方もこの代表に居て、たしか?一度一緒に球蹴りさせて貰った記憶が有るので、コレは支援せねばと一万円を寄付するとビックリしていましたが、彼女達の支援にはコレ位でも足りない位・・・、チャリティーバンドも一緒に購入したら、
写真を一緒に撮りましょうと言ってくれたので、パシャッ
他にも沢山の方が支援の募金をしてくれまして、大きな此の方も
元FC岐阜GKの野田恭平さんです。
前日には、自分の地元の中津川で小学生に夢の糧と成る公演をしてくれたようで、お礼を言って置きました。
その奥でも、
恭平さんに比べ、少し太ったコチラも元FC岐阜の菊池完さんがデフ女子の応援に来て、懐かし人のかを見るべくサポも集まっていました。
今回、此の支援に当たってFC岐阜のユニ・サプライヤーのgol.様の協力が有り、gol.様は今回デフの支援もしています。
gol.様のブースでは、
一点モノの商品が、ズラリと並び一点モノだけあってサイズが無く・・・、断念。
また、gol.関連と言えば此の方達、
パフォーマーの「球舞」さんが会場を盛り上げてくれ、
デフ代表のPRに良い効果を与えてくれました。
更に、此処からが自分的メイン
デフ代表と球舞と菊池完さん参加の3ON3フットサル対決。
いや~うまいうまい球さばきが、そして何がメインって
デフ代表の皆さん相手に3on3に参加してプレーします。
デフにちなんで、声出し禁止!!
え~?コーチングがプレースタイルの自分にとって、コレは?どうなるのか?
ハイ、やっぱり声出しちゃいまして、さらには簡単にあしらわれてしまいました・・・。
此の企画が有る事をラボ友の苺さんに知らせておいたので、少しで疲れたので後は苺さんにお任せして、会場を廻ります。
(この後、ひささんも代表に挨拶しに来てくれました。)
芝生広場では、この他にも
ペットボトルキャップで支援するブースや
コチラの大学による、運動支援等もやっていまして。
屋台村方面に行くと
コチラのブースは、難聴者の聞こえ方が体験できる機会と、声帯を潰してしまった方々に声の補助をする機械の展示。
そう、声帯を摘出したつんくさんで話題に成ったアノ機械です。
こう云った技術の進歩が、障害者や難病を患った方々の支援に成ります様に。
その横では、昨日に訪れた猫カフェのブース。
コチラは、飼い主の都合で不幸な境遇にある猫達の支援を目的として活動をしているそうです。猫の命も大切にして欲しいにゃ~。
その横では、ホームタウンデーの大垣市のブース
此処は、奥の細道結びの地であり、水都と名の付く水の綺麗な場所です。
その向かいには、
自衛隊のブース。
コレは、手作りではなく、本物の装甲車。
最近、政治の世界で有事に対してきな臭い事になってますね~。やだやだ・・・
更にその向かいでは、
漫画の原画展。本当にこの漫画の人気の高さがお客の並びで解かります。
うん、自分的このシーン好きだし、此のキャラの子も好き。へへへ
其処を出ると
骨髄バンクのドナー登録
献血車も来ています。
愛が足りていないそうです・・・。
自分の様な人間が増えると嫌なんで、献血はしてません。
だって、痛そうなんだもん・・・。
スポンサー、大垣共立銀行様からは、災害時ににも対応できるATM搭載のレスキュー号の登場していました。
こちらは、OKB45と云う大垣共立銀行のPRガール。ふふふ
入場時には
ラボ友さんもボランティアとして、皆さんへスタジアムへのお出迎え、
恩田社長も皆さんをお出迎え。お疲れ様です。
今回のコラボサブタイトルに
「伝えたい事がある、伝えたい人がいる、だから僕はスタジアムに行く。」
と有りました。
会場に来て頂いた皆様、スタジアムにて「伝えたい事」少しでも、伝わったでしょうか?
もし、それで何かを感じてくれたのなら、あなたの勇気を少しでもその何かに貸してあげて下さい。
あ、余談ですが
岐阜屋の方にて呼び込みしてますが、今回から知り合いの方は呼び込みません。
なぜって、もう此の岐阜屋の趣旨は伝わったでしょ?
コレからは、皆さんのお気持ちに頼る事にします。
なので、ミナモとかナイス西村さんとか、横浜サポさんとかイッパイこの枡積みゲームに読んでPRしました~。面白かったでしょ~。
さて、試合の方へ。
あ、画像ないけど対戦相手は横浜FC。
今回、ラボ友さんを呼んでいた事からメインでの観戦でしたが、バックスタンド改修のせい?それとも半額チケットのせい?メインにこんなにお客がいるのは珍しい。
ゴール裏も沢山入っています。
さて、試合の方ですが
前半は、なんて大味なサッカーなのでしょう?
おおよそ意思疎通が感じられず、ボールを上手く運べない。
大丈夫か?と思った矢先、それたボールにPエリア付近で受け渡しの詰めの甘さから失点。
ふう~。
後半、段々と時間と共に尻に火が付き始め、攻勢に成るも決定機にね・・・。
決まらない、決まらない・・・。
頼むよ・・・、ホームでは勝ってくれ・・・。
沢山のイベントで、これだけの観客が来てくれた。
こう云う時のホームゲームこそ、勝利して此のスタジアムの魅力の虜にして欲しいのに・・・。
試合後に挨拶に来た選手とサポが揉めてたね~。
まあ、何も言わないより、何か言って、伝えあいながら積み上げて強くなろうよ・・・。
とても暑い中で観戦を皆様、ありがとうございました。
熱中症等には、ホントに気を着けて下さい。
次のホーム磐田戦は水曜日ナイターですが、沢山の御来場お待ちしてます。
これからも、FC岐阜のスタジアムでは、アナタに伝えたい事が有ります。
(自分は夜勤で行けないけどな~。)
- favorite12 chat3 visibility1487
-
navigate_before 前の記事
ハイ!宣伝です!! ~続*伝えたい事が有るんです~
2015年7月10日 -
次の記事 navigate_next
ハイ!宣伝です!! ~奇跡では無く実力として~
2015年7月22日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件