「生涯広島」 黒田、男だ!

FAの資格条件を満たした広島のエース、黒田博樹投手の件については、6月1日の日記で触れたところであるが、その後もスポーツ新聞やスポーツニュースで「FA宣言して阪神移籍が濃厚」と度々報じられ、いろいろと賑わせたことも記憶に新しい。
過去、FA宣言したら退団とか、FA資格を満たした選手に厳しい条件を示してきた広島球団ではあるが、今回は球団側もその危機感等から本格的に黒田を引き止める方針であることを明らかにし、破格といえる条件を提示しつつ、交渉に努めた。
結果、「4年12億円+生涯保障」という球団ではこれまでから見れば破格といえる条件を提示した。
私が以前希望として「黒田残留に向けて、それに見合う条件をきちんと球団が提示して欲しい。」と書いたように、本当に誠意を示したようだ。
11月6日、黒田投手はファンの熱い希望と、自ら望んで入団しプロ野球人として輝かせてくれた球団の熱意を受け、FA宣言せず、広島に残留することを明言した。
球団は契約期間内でもメジャー挑戦は自由というオプションを付加したようだが、黒田は「今後も国内他球団の移籍はない」として、国内なら「生涯広島」を宣言した。
現在の日本野球屈指の右腕、黒田投手。男気を感じた。素晴らしい結論を出した思う。
近年FA選手が、他球団に移って成功している例はそれほど多くは無いと思う。
彼の判断が吉となるか凶となるのか・・・・・
このところ下位に低迷している広島カープ。
彼のこの熱い気持ちで、チーム一丸となって、強さを発揮して、ペナントレースをもっと盛り上げてほしい。
いや、彼の残留が、広島にとって強いエネルギーにきっとなっていくことだろう。
彼がこういう形で広島に残留したことによって、カープに力が注がれれば、私の好きな阪神タイガースにとって、また一つV奪還という目標に対する壁に、強さが加わったということは否定できない。
私としては、彼に阪神に来て欲しいという気持ちが無かったというのは嘘になるが、決まった以上、赤ヘル軍団のエースとして黒田には頑張ってもらいたいし、我らのタイガースにはそんな黒田を打ちのめす努力をしてほしい。
2007年の開幕は、阪神対広島。

開幕初戦にいきなり黒田と対戦する公算が高くなった。
来年の野球は開幕から熱い気持ちが込み上げてきそうだ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。