十三の二日目

21日 22日 と二日続けて十三に行ってきました


 


正直 大変疲れました


 


22日(昨日)が特に、、、、三味線抱えて行って来ましたので [d223]


 


演奏会が近づいてきて 大阪(十三)でお稽古している人と合わせる事になったのです


A先輩と一緒に 阪急電車の河原町駅を お昼前に出発


 


しかし どうでも良い話ながら 


阪急電車だけでしたね 汗が滲み出て来そうな位クーラーが効いていなかったのは


JRも京都の地下鉄も涼しかったんだけど、、、、


電気は余っていると思うんですが 企業努力って事でしょうか


 


十三の教室で Kさんと 「新道成寺 と 楫枕」 を合わせてもらって


Tさんが見えてから 少し休憩を取り(私の足の痛みを考慮していただきました 感謝)


 


先生が 9月4日の「下合わせ」の順番をメモを見せて説明されました



うわ~ 私 最初から最後までいなければなりません [d276]


京都の田中神社ですが


朝の9時までに到着して 終了時間が17時


しかも 前12曲の内 私 6曲も弾くんです [d223]


 


ウッヒョ~ [d234]


 


先生 軽やかに笑って


「あらまあ 気の毒ですね」[d231]


 


しばし休んだ後 4人で 「ゆき と すり鉢」 を合わせました


 


我々京都組は カルチャーで「ゆき」を習っていて 


いわばグループ練習ですから いい加減と言えばいい加減


 


ところが 大阪の二人は個人レッスンですから 仕上がりが違います


Aさんも私もかなりショックを受けました


帰りの電車の中で「ちょっとショックでしたね」


 


クーラーの効かない阪急電車では 優先座席に座っていた若者が席を譲ってくれまして


嬉しいような悲しいような微妙な心境で烏丸駅まで帰ってきました


 


「お茶でもいかが?」って言っていただいて しばしお喋り



美味しゅうございました [d136]


 


十三の初日 に続きます 


刺激的な初日でしたのよ [d136]















































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。