
藍の生葉染め
-
-
たけさん
2014年09月17日 12:51 visibility121
パソコンが新しくて
しかも未だ支払いが済んでいないので微妙な気分
操作も 前のと似ているようでちよっと違うから戸惑いがあります
特に データー(写真やいろんな情報)を電気屋さんに頼んで今のパソコンに入れて貰ったのですが
それらを探し出して
また それらを以前のようにルンルンで使えるようになるには もう少し時間がかかりそうです
気分としては
大きなホテルに泊まることになって(親戚の結婚式の時くらいしか使いませんからね)使い勝手が分からなくてウロウロ、、、
そんな感じ
で
ついついフェイスブックに書いちゃう事が多いけれど
ちょっと頑張ってみようと思います
藍の生葉で染める時期になってきました
8月上旬に一度染めたと思います
刈り取った茎から葉っぱをもぎ取って染めまして
丸裸になった茎から根を生えさせて
乱暴な言い方をすれば 倍にして育てて
絹糸を中心に染めました
ワンピース
マツコ・デラックスに上げたくなる様なデザイン
少し藍染の糸も入っています
が
少し白すぎて部屋着みたい、、、、
で 昨日 これも染めてみました
オーガニックコットンで 絹や麻しか染まらない「生葉染」ですが
コットンも少しは染まりそうな気がしたからです
それから
少し前に
これは丸い葉っぱの蓼藍の葉で染めました
↓
このように花をつけてしまったら
インジゴという色素が無くなって染まらなくなる
という定説があるのですが
ところが こんなに美しい水色に染まりました
何事も 自分の目と耳で確かめてみるものですね
花が咲く前はもっと美しいブルーに染まるのかもしれませんが
貴重な体験でした
今年は この丸葉の藍がたくさん花を咲かせているのでタネが沢山採れそうでワクワクしています
- favorite3 visibility121
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件